MENU

二ツ井町にて昔から親しまれているご当地ラーメン『ザザーメン』!【道の駅ふたつい koikoi食堂】(秋田県能代市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2024年9月2日(月)

目次

ザザーメンとは

秋田県能代市二ツ井町(のしろしふたついまち)にて、昔から親しまれているというご当地ラーメン『ザザーメン』。

『ザザーメン』は生姜の効いた味噌ベースのスープに、豚ひき肉が入っているのが特徴。

詳しい情報は調べてみてもよくわからなかったのですが、「食道楽」というお店が元祖で、まかないとして食べられていたのが始まりだそうです。

『ザザーメン』という個性的な名前の由来もよくわかりませんでした。

道の駅ふたつい koikoi食堂

今回訪れたお店が秋田県能代市二ツ井町にある「道の駅ふたつい」内のレストラン『koikoi食堂』。

「道の駅ふたつい」はWikipediaの情報によると、1982年に秋田県観光課により景勝地きみまち阪に隣接して「二ツ井総合観光センター」が設置されたのが前身、1991年度から1993年度にかけて当時の二ツ井町により「きみまちの里づくり事業」として周辺の整備が進められ、1994年に道の駅として登録。

その後一般国道7号二ツ井今泉道路整備に伴ってこれまでの道の駅周辺の用地をインターチェンジ等に転用するため、国道7号を挟んだ反対側の場所に移転し、2018年7月に移転オープンしたとのこと。

『koikoi食堂』では「ザザーメン」をはじめ、地場産のそばの実を使用した「田の源そば」、鶴形牛を使用した「ローストビーフ丼」など、能代市二ツ井、道の駅ふたついでしか味わう事のできないメニューを揃えているとのこと。

また解放的な店内の窓辺からは、神秘の山「七座山」、母なる川「米代川」、風光明媚な「きみまち阪」など、二ツ井の美しい山河が楽しめるそうです。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次