MENU

ツーンッと鼻を抜ける辛味がクセになる、熊本を代表する郷土料理『からし蓮根』の元祖!【森からし蓮根】(熊本県熊本市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年12月2日(土)

目次

からし蓮根とは

熊本県を代表する郷土料理の一つ、蓮根の穴に辛子味噌を詰め込み、黄色い衣を付けて油で揚げた「からし蓮根」。

寛永9年(1632年)に熊本城主として肥後入りした肥後細川家初代藩主忠利公は、日頃から体が弱く、これを心配した羅漢寺の玄宅和尚が「何か栄養のあるものを」と、増血効果のある蓮根食を進言したとのこと。

しかし忠利公は蓮根は「泥の中で育った不浄なもの」として決して箸をつけようとしなかったそうです。

そこで熊本名産の麦味噌と和からし粉を混ぜ合わせたものを蓮根の穴に詰め、小麦粉、肥後の空豆粉、卵の黄身の衣をつけて菜種油で揚げたものを差し出したところ、気に入って常食されるようになり、病弱だった忠利公は食欲も増してみるみる剛健になられたというのが「からし蓮根」の由来。

輪切りにした蓮根の外観が細川家の家紋、九曜(くよう)の紋に似ている事もあって、忠利公は「からし蓮根」の製造方法を秘伝とし、明治維新まで門外不出の味だったそうで、これが今でも「からし蓮根」が全国で唯一熊本県でしか作られていない由縁だそうです。

当時の熊本県は沼地が多くて至るところに蓮が繁茂しており、熊本城の外堀には加藤清正が非常食用にと植えていた蓮があったとのこと。

現在も熊本県は全国的に上位の生産量を誇る蓮根の産地で、中でも細川藩の天保年間に新田開発された宇城地方は今も主産地として栽培が盛ん。

「からし蓮根」は基本的に九曜紋が見えるように5mmから10mmの厚さに切ってそのまま食べますが、好みで醤油やマヨネーズをつけて食べたり、最近ではコロッケにしたり、サンドイッチやハンバーガーに挟むなど、食べ方にもバリエーションがあるとのこと。

専門店をはじめスーパーや物産館などでも販売されており、飲食店では郷土料理店はもちろん和食屋や居酒屋のメニューにも並ぶそうです。

日常的にも食べられますが、正月にはおせち料理の一品としても欠かせないそうで、確かに熊本出身の祖父母宅では毎年おせちの中に入っていたのを思い出します。

森からし蓮根

今回訪れたのが「からし蓮根」の元祖のお店、熊本県熊本市中央区新町に本店を構える『森からし蓮根』。

公式サイトによると、「からし蓮根」を考案したのは藩の賄方をしていた『森からし蓮根』の先祖である平五郎さんで、褒美として脇差ひと振、小判拾枚その上苗字帯刀を許されたそうです。

平五郎改め森平五郎さんはこの秘伝のからし蓮根の製造方を口伝で家系に伝授。

明治10年(1877年)の西南戦争の後に森平次郎さんが初代として創業し、独自の秘法に研究を重ねて製造販売を始めたとのこと。

店舗は本店の他、熊本城のふもと城彩苑の中にある「桜の小路」にもあり、東京・名古屋・大阪の百貨店や、九州各地の百貨店やサービスエリアなどでも商品の取り扱いがあるようです。

アクセス

今回訪れた本店は熊本駅から徒歩20分弱の距離、熊本市電B系統「新町」停留所からすぐ近く。

公式サイトには駐車場有りと書いてありましたが、場所がわからなかったので近くのコインパーキングを利用。

混雑状況

この日は土曜日、お店には朝8時過ぎに訪問。

この時先客はおらず私のみでした。

メニュー・商品ラインナップ

お土産ではなく朝食用にすぐ食べたかったのですが、通常の1本は多めなので、今回は食べやすく一番量が少なかったスティックタイプを購入。

前回「桜の小路」の店舗に行った際は、食べ歩きに適した揚げたてのものを販売していたのですが、本店では見当たらず。

感想

【からし蓮根 小連(スティックタイプ)】500円(税込)

カットしてみるとこんな感じ。

衣はからし色ですが特に辛味は無く、玉子っぽいふにゃっともそっとした食感。

蓮根は歯応えがあってサクッとシャキシャキ。

全体の味付けは優しめであっさりとしていますが、鼻を突き抜けるツーンッとした強烈な辛味はからし蓮根ならでは。

朝から食べて目が覚めました。笑

前回は揚げたてで温かいものでしたが、こちらは冷たくなっている商品だったので、食べ歩きの場合は熊本城の方で買う方が良いかもしれません。

「からし蓮根風味チップス」というお菓子も売っていたので、次回はこちらもお土産に買ってみたいと思います。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

https://www.karashirenkon.co.jp

食べログ

元祖 森からし蓮根 本店

096-351-0001

熊本県熊本市中央区新町2丁目12-32 

https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43003826

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国で食べ歩き旅行を楽しんでいます。
特にご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理の提供店を中心に巡っています。
こちらのブログではお店についてや味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についての情報も詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次