訪問日:2023年4月11日(火)
手造りうどん 楽々

大阪府交野市の幾野(いくの)にある、大阪、関西に限らず、全国屈指の高評価を獲得しているうどんの名店『手造りうどん 楽々(らくらく)』。
2023年4月確認時点で、食べログの「The Tabelog Award」で2017~2019年、2021~2023年はBronze、2020年はSilverを受賞、うどん百名店には2017~2020年と2022年に選出、更にうどんジャンルの全国ランキングで全国5位という凄まじい高評価。
以前一度行ったことがありますが、前回訪問時の2017年2月には全国1位でした。
食べログの店舗情報には2005年オープンと書いてあり、あまり取材などは受けないのか、大人気店ということ以外詳しい情報が出てきません。
以前食べた美味しさが忘れられず、今回6年ぶりに再訪。
アクセス
場所は郡津駅から徒歩14分くらいの距離。
駐車場は店横に6台分あるとのこと。
満車の場合はすぐ近くにコインパーキング「三井のリパーク 枚方村野東町」があります。
それでも近隣他店への駐車が多いのか、お店の入口に迷惑駐車についての注意書きが貼られています。
混雑状況
この日は平日の火曜日、お店には11時20分頃に到着。
この時もちろん満席で、店前には外待ち10人くらいでした。
待ち時間は40分くらいで入店。
メニュー・商品ラインアップ


メニューは大きく分けて「かけうどん」と「ぶっかけうどん」があり、様々な具材のバリエーションや、かけうどんの中にはあんかけ、カレーなどもあります。
また平日限定で「とりちく天カレー」、「とりちく天ぶっかけ」もありました。
こちらのお店で特に人気という印象を受けるのが、黒毛和牛肉を乗せたメニュー。
前回はその肉ぶっかけをいただいたので、今回はとり天が食べたいと思い、『とりちく天ぶっかけ』を注文。
大好きな『半熟卵天』も追加しました。
感想


【とりちく天ぶっかけ+半熟卵天】1133円(税込)
並でも結構麺量が多く、とり天もちくわ天もかなり大きくてボリューム満点。
追加の半熟卵天はうどんにトッピングせず別皿での提供。
前回も驚いたのが、独特すぎるうどんの食感。
ツヤツヤピカピカの太うどんで、最初一瞬グニュッと柔らかいと思いきや、モチッと返す力強いコシがあり、不思議なギャップがクセになる独特の食感。
つゆは香り高く出汁の旨味も効いた濃口のしっかり味。
とり天はサックリとした食感の衣に、弾力がありつつ柔らかジューシーな肉質、塩コショウの下味がしっかり効いていてとても美味しいです。
半熟卵天は濃いオレンジ色の黄身がとろ~りと溢れる半熟加減で濃厚まろやかな味わい。
並でもしっかりお腹が満ちる満足感のある一杯でした。
もちろん今回の『とりちく天ぶっかけ』も美味しかったのですが、個人的には前回食べた肉ぶっかけの方が、つゆにも牛肉の甘味とコクのある旨味が合わさり、何より肉そのものも絶品で、更に好みだった印象。
次回は未食の「黒毛和牛肉釜玉」を食べてみたいと思います。
ご馳走様でした!
公式サイト等
https://www.instagram.com/rakuraku_udon
食べログ
手造りうどん 楽々
072-891-8833
大阪府交野市幾野6-6-1
コメント