MENU

納豆の本場、水戸らしい『納豆らぁめん』もあるお店!【麺処&酒家 蘭丸】(茨城県水戸市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年4月30日(日)

目次

麺処&酒家 蘭丸

茨城県水戸市、千波湖のすぐ近くにある2014年5月29日にオープンしたラーメン店『麺処&酒家 蘭丸』。

こちらのお店では味噌ラーメンが看板メニュー。

お店のイチオシが梅と大根と大葉を使った「みぞれらぁめん」、スープはこってり濃厚な「赤味噌」、マイルドな「白味噌」から選べるとのこと。

しかし個人的に一番気になっていたメニューが、水戸ならではという印象を受ける「水戸納豆らぁめん」。

営業時間が11時~24時半(L.O.24:00)と遅くまでやっているのも特徴なので、今回は夜食を食べに行ってみることにしました。

アクセス

場所は水戸駅から徒歩12分くらいの距離。

駐車場は店前にあり、入口は店舗の西側と東側、どちらからも入れるようでした。

混雑状況

この日は日曜日、お店には22時20分くらいに訪問。

この時客入りは7割くらいでした。

メニュー・商品ラインナップ

注文は券売機での食券購入。

写真では光が変な感じになってわからないですが、なんと水戸納豆らぁめんは売り切れのようで残念。

なので今回は一番ベーシックな『みそらぁめん』、夜食なので軽めに半麺のものでお願いしました。

スープはこちらも赤か白か選べるので、どっちの方がオススメかお店の方に聞いてみたところ、オススメという感じは無くて、特徴に応じて好みで選ぶという話だったので、こってり濃厚な「赤」でお願いしました。

感想

【みそらぁめん(半麺)赤】500円(税込)

芳醇な味噌の味わいが効いていてピリ辛の後味、濃厚ながら油は控えめの印象。

麺はモチッとコシ強めの太縮れ麺。

半麺なので確かに麺は少なめですが、シャキシャキとしたモヤシやニラなど野菜が結構たっぷり入っているので、見た目より食べ応えはありました。

チャーシューは焼き目しっかりでとても香ばしく、とろける脂身とホロっと崩れる部分が合わさった肉質。

500円はだいぶお手頃に感じました。

また改めて水戸納豆らぁめんを食べに、今度は早い時間に再訪したいと思います。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

https://ranmaru0529.amebaownd.com/

食べログ

蘭丸

029-291-3983

茨城県水戸市中央2-4-3 

https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8016063/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次