MENU

おこげが香る炊き立てが楽しめる看板メニュー『志じみ釜めし』!【志じみ茶屋 湖舟】(滋賀県大津市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2024年9月20日(金)

目次

志じみ茶屋 湖舟

滋賀県大津市、石山寺の門前にある郷土料理店『志じみ茶屋 湖舟(こしゅう)』。

創業は昭和36年(1961年)。

こちらは同じく石山寺の門前にあり、滋賀の郷土食である「ふなずし」をはじめ、「ふなずしパイ」や「ふなずしパウダー」などの関連商品や、滋賀に関係する商品を通販や店頭販売で取り扱っているお店「至誠庵」の姉妹店とのこと。

「志じみ釜めし」や「うなぎ料理」、「ふなずし」など地産地消を活かした料理を提供している人気店で、メディアでもよく紹介されているそうです。

今回は注文を聞いてから炊き始め、おこげが香る炊き立てが楽しめる看板メニュー『志じみ釜めし』が目当て。

お店がある石山寺山門前の駐車場には縄文時代に人々が食べた貝の殻が捨てられて堆積した「貝塚」があり、東西約20m南北約50mにわたって貝層が堆積した「石山貝塚」は淡水産貝塚で日本最大の規模を誇るとのこと。

『志じみ釜めし』は何かこの地にふさわしい味をと考案され、創業の翌々年である昭和38年に販売開始されたメニューだそうです。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次