珍グルメ・珍スポット– tag –
-
意外と爽やかで絶品!1日10本限定の『生絞りすだちソフト』!【道の駅くるくる なると ナルトエエモン】(徳島県鳴門市)
訪問日:2025年5月6日(火) すだちとは 徳島を代表する名物として全国的に知られている特産品「すだち」。 「すだち」は「酢橘(すたちばな)」が名前の由来で、徳島県が原... -
都市伝説といわれている『蛇口みかんジュース』の専門店!その数なんと20種類!【愛媛の食卓1970】(愛媛県松山市)
訪問日:2025年5月15日(木) 都市伝説「蛇口からみかんジュース」 愛媛県の都市伝説といわれている「蛇口からみかんジュース」が出てくるという話。 これは1970年代頃か... -
飛鳥時代からの歴史があり、『古代のチーズ』とも称される牛乳加工品『蘇(そ)』!【みるく工房 飛鳥】(奈良県橿原市)
訪問日:2025年4月25日(金) 蘇(そ)とは 飛鳥時代から作られ始めたといわれており、「古代のチーズ」とも称される、牛乳を煮詰めた加工品『蘇(そ)』。 見た目はキャラメ... -
『サボテンラーメン』と『サボテン餃子』?!サボテンのまち春日井ならではのご当地グルメ!【中華料理 四川】(愛知県春日井市)
訪問日:2024年10月7日(月) サボテンのまち春日井 平成18年(2006年)まで実施された国の調査でサボテン栽培の出荷量全国1位を誇り、現在でも全国有数の実生サボテン生産... -
ちゃんと食欲を無くすビジュアル、美味しさ&見た目の面白さに大満足な『トイレの最中』!【大蔵餅】(愛知県常滑市)
訪問日:2024年5月11日(土) 大蔵餅 トイレの最中 愛知県常滑市(とこなめし)の鯉江本町に本店を構える、老舗の餅菓子専門店『大蔵餅(おおくらもち)』。 創業は昭和26年(... -
200種類も販売している、ソフトクリームの種類日本記録更新中のお店!【むさし】(山口県岩国市)
訪問日:2024年2月23日(金) 国の名勝 錦帯橋 山口県岩国市の錦川にかかる「錦帯橋(きんたいきょう)」。 4つの橋脚に5連の木造アーチ橋で構成される独特な形状が特徴。 ... -
中華料理と赤い缶でお馴染み、あの『味覇(ウェイパァー)』を使った奇抜なソフトクリーム!【泰安洋行】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月8日(木) 長崎新地中華街 横浜中華街、神戸の南京町中華街とともに、日本三大中華街と称される、長崎県長崎市の「長崎新地中華街」。 東西南北あわせて... -
納豆・コーヒーゼリー・生クリームをサンドした、奇抜な組み合わせが面白いスイーツサンドイッチ『醍醐』!【鞍馬サンド】(三重県鈴鹿市)
訪問日:2024年9月14日(土) 鞍馬サンド 三重県鈴鹿市野村町のサーキット道路沿いにあるサンドイッチ専門店『鞍馬サンド』。 サンドイッチは50種類以上あり、惣菜系もス... -
まるでう巻き?!名物『うなぎパイ』をアレンジしたオリジナルスイーツが楽しめるカフェ!【春華堂 うなぎパイファクトリー】(静岡県浜松市)
訪問日:2023年11月6日(月) うなぎパイ・春華堂 静岡県浜松市のお土産として全国的な知名度を誇るお菓子「うなぎパイ」。 製造販売を行っているのは「春華堂(しゅんかど... -
『アクアマリンふくしま』の美しい大水槽を眺めながらお寿司が食べられます!【寿司処 潮目の海】(福島県いわき市)
訪問日:2023年11月5日(日) アクアマリンふくしま 福島県いわき市小名浜にある、2000年にオープンした東北最大級の水族館「ふくしま海洋科学館」、愛称は『アクアマリン...