ご当地グルメ・郷土料理・名物– tag –
-
ご当地グルメ『天理ラーメン』と『麺屋NOROMA』の鶏白湯スープが融合!【新スタミナらーめんNOROMA】(奈良県奈良市)
訪問日:2025年1月25日(土) 新スタミナらーめんNOROMA 奈良県奈良市南京終町にて、2024年10月1日にオープンしたラーメン店『新スタミナらーめんNOROMA』。 「NOROMA」と... -
新潟のご当地グルメ『半身揚げ』発祥の店!【せきとり 青山店】(新潟県新潟市)
訪問日:2024年9月3日(火) 半身揚げとは 新潟のご当地グルメとして、様々なお店で提供されている「半身揚げ」。 真っ二つに割ったひなどりを豪快に唐揚げにした料理で、... -
フライパンに円形に並べて焼き上げる福島市のご当地グルメ『円盤餃子』発祥の店!【元祖円盤餃子 満腹】(福島県福島市)
訪問日:2024年3月22日(金) 円盤餃子とは 福島県福島市のご当地グルメである「円盤餃子」、または「ふくしま餃子」という名前でも知られています。 「円盤餃子」はその... -
日本一の焼肉の街、飯田市のパイオニア的存在!【やきにく徳山】(長野県飯田市)
訪問日:2024年10月7日(月) 日本一の焼肉の街 飯田市 人口1万人あたりの焼肉店舗数が日本一という、焼肉の街として知られている長野県飯田市。 その歴史や特徴について... -
長崎銘菓の『一口香』と名産の『びわ』を使った様々なお菓子が人気!【茂木 一〇香 本家】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月9日(金) びわの生産量日本一を誇る長崎県 「長崎びわ」や「茂木びわ」といった名称で全国に知られている長崎産のびわ。 長崎県は海に囲まれ、温暖な気... -
『姫路おでん』と『ちゃんぽん焼き』、姫路名物が両方楽しめるお好み焼き店!【お好み焼 ボナンザ】(兵庫県姫路市)
訪問日:2024年2月11日(日) お好み焼 ボナンザ 兵庫県姫路市の姫路駅前にあるお好み焼き店『お好み焼 ボナンザ』。 創業は1980年(昭和55年)。 ギャル曽根さんが通ってい... -
古都華とアスカルビーを両方楽しめる、農家直営のいちごスイーツ専門店!【ストロベリー工房】(奈良県奈良市)
訪問日:2025年1月25日(土) 奈良のいちご 現在の全国生産量ランキングでは栃木、福岡、熊本、愛知、静岡、長崎などが上位ですが、かつては日本有数のいちご産地として上... -
『和華蘭グルメ』の代表格!和洋中が合わさった長崎独自のコース料理『卓袱料理』!【長崎卓袱浜勝】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月9日(金) 卓袱料理とは 長崎県長崎市発祥という、和洋中の要素が合わさった長崎独自のコース料理「卓袱料理(しっぽくりょうり)」。 長崎の食文化は元々... -
伝統銘菓『諫早おこし』をアレンジ!プチサイズで食べやすく、味もバリエーション豊富な『Puchi OKOC』!【菓秀苑 森長】(長崎県諫早市)
訪問日:2024年2月8日(木) 諫早おこしとは 室町時代末期から江戸時代にかけて、西洋や中国との貿易で日本に流入した砂糖は人々の食生活に大きな影響を与えたといわれて... -
アイスクリームを名物のカステラでサンドした『長崎カステラアイス』!【ニューヨーク堂】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月10日(土) カステラとは 長崎土産といえば真っ先に浮かぶといっても過言ではないほど、定番中の定番の名物として全国的に知られているお菓子「カステラ...