MENU

祖谷郷土料理『あめごのひらら焼き』が看板メニュー!新鮮なアメゴを一年中味わえるお店!【あめご亭】(徳島県三好市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2024年11月15日(金)

目次

ひらら焼きとは

徳島県三好市の祖谷地方を代表する郷土料理の一つ「ひらら焼き」。

「ひらら」は「平たい石」という意味で、「ひらら焼き」は熱した平たい石の上に味噌で土手を作り、アメゴ(アマゴ)などの川魚、野菜、豆腐、こんにゃくなどと一緒に焼く料理。

石が温まるまでに時間がかかることから、その間に料理の具材となるアメゴや山菜などを採りに行ったといわれています。

近隣の村の人々との交流の際のおもてなし料理の一つとして供されていた他、身近な家族や友人が集まる際にもよく食べられ、次第に山に遊びに行った際の野外料理としても親しまれるようになったそうです。

非常に手間がかかるため、現在では昔ながらの方法で作ることは難しいものの、ホットプレートや平たい鍋で作られるなどアレンジされており、長く愛される郷土料理になっています。

あめご亭

今回訪れたのは、徳島県三好市の吉野川沿いにあるお店『あめご亭』。

正確な創業年はよくわからなかったのですが、公式サイトによると創業30年以上になるとのこと。

店名の通り、吉野川の清流で育った新鮮なアメゴを一年中味わえるお店で、看板メニューは「あめごのひらら焼」。

「ひらら焼き」の提供店を調べたところ、ホテルや旅館などではちょいちょい出てきたものの、飲食店で提供しているお店はそんなに多くないようで、こちらのお店はとても貴重な存在です。

今回はかずら橋をはじめ、観光メインで祖谷地方を訪れましたが、帰り際にこちらのお店で昼食を食べようと思い寄っていくことにしました。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次