ご当地グルメ・郷土料理・名物– tag –
-
柑橘専門伊藤農園の直営店!夏季限定の『まんまるミカンのかき氷』!【カフェみかんの木】(和歌山県有田市)
訪問日:2025年9月10日(水) 日本一のみかんの産地 有田地域 みかん生産量日本一を誇る和歌山県の中でも、代表的な産地として知られている有田(ありだ)地域(有田市・湯浅... -
山形の伝統銘菓の一つ『のし梅』の元祖!美しすぎる和菓子『空ノムコウ』!【乃し梅本舗 佐藤屋 本店】(山形県山形市)
訪問日:2025年6月20日(金) のし梅とは 山形の伝統銘菓の一つ「のし梅」。 樹上で完熟させた梅の実を、砂糖、水飴、寒天とともに煮詰めて薄くのばして乾燥し、竹の皮で... -
日本一の生産地である天童ならではのラ・フランス専門店!【Tento La France Factory(テント ラ・フランスファクトリー)】(山形県天童市)
訪問日:2025年6月19日(木) 洋なし(西洋なし)の生産量日本一の山形県 全国の生産量の7割近くを占める(令和4年収穫量で68%)、山形県を代表する果物の一つ「洋なし(西洋... -
土日祝限定!米沢市のハレの日の郷土料理として伝承されている『塩引寿司』!【上杉城史苑 べに花庵】(山形県米沢市)
訪問日:2025年6月21日(土) 塩引寿司とは 山形県米沢市のハレの日の郷土料理として伝承されている「塩引寿司(しおびきずし)」。 塩漬けにした鮭「塩引き鮭」を使った押... -
通年で楽しめる、高知県を代表する郷土料理『つがに汁』のラーメンバージョン!【ごはん処 山屋紅】(高知県いの町)
訪問日:2025年9月1日(月) つがに汁とは 高知県を代表する郷土料理の一つ「つがに汁」。 「ツガニ」は四万十川や仁淀川などの河川に棲息する「モクズガニ」のこと。 体... -
海上自衛隊のレシピを基にしたカレーが楽しめるご当地グルメ『まいづる海自カレー』!【居食屋 凡愚】(京都府舞鶴市)
訪問日:2025年6月25日(水) まいづる海自カレー 京都府舞鶴市のご当地グルメとして、2017年8月11日から販売開始された「まいづる海自カレー」。 海上自衛隊では多くの部... -
夏でも楽しめる『土佐文旦パフェ』!高知駅前にある高知アイスの直営店!【高知アイスカフェよさこい咲都】(高知県高知市)
訪問日:2025年9月1日(月) 文旦とは 高知県が生産量日本一であり9割以上のシェアを誇る、黄色の果皮に大きな果実が特徴の柑橘類「文旦」。 「文旦」の原産地は東南アジ... -
愛媛の秋の風物詩!大洲発祥の郷土料理『いもたき』を気軽に定食スタイルで!【との町たる井】(愛媛県大洲市)
訪問日:2025年9月2日(火) いもたきとは 愛媛県大洲市発祥といわれている郷土料理「いもたき」。 「いもたき」は里芋、鶏肉、こんにゃく、油揚げ、しいたけなどの具材を... -
『納豆餅』や『ぬた餅(ずんだ餅)』など、山形の伝統的な餅料理が楽しめる老舗餅店!【山形もち処 餅の星野屋】(山形県山形市)
訪問日:2025年6月21日(土) 山形もち処 餅の星野屋 山形県山形市の旅篭町にある、「納豆餅」や「ぬた餅(ずんだ餅)」など、様々な餅料理が楽しめる老舗餅店『山形もち処 ... -
長井名物『馬肉ラーメン』を代表する、約100年の歴史がある老舗!【新来軒】(山形県長井市)
訪問日:2025年6月18日(水) 長井名物 馬肉ラーメン 山形県長井市で名物となっている、馬肉を豚のチャーシュー代わりにトッピングしたご当地ラーメン「馬肉ラーメン」。...