ご当地グルメ・郷土料理・名物– tag –
-
日本有数の魚王国である長崎ならではのご当地グルメ『サバサンド』!【HAYAMA COFFEE 長崎オランダ通り店】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月9日(金) 【サバサンドとは】 長崎県長崎市の「新・ご当地グルメ」として、2016年10月1日に誕生した『サバサンド』。 その名の通り、「サバ」を「パン... -
ツーンッと鼻を抜ける辛味がクセになる、熊本を代表する郷土料理『からし蓮根』の元祖!【森からし蓮根】(熊本県熊本市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【からし蓮根とは】 熊本県を代表する郷土料理の一つ、蓮根の穴に辛子味噌を詰め込み、黄色い衣を付けて油で揚げた「からし蓮根」。 寛永9年... -
お店の二大看板メニューの一つ、球磨川沿いに伝わる郷土料理『鮎ずし』!【人吉駅弁 やまぐち】(熊本県人吉市)
訪問日:2023年12月1日(金) 【鮎ずしとは】 熊本県南部の人吉(ひとよし)盆地を流れて八代海(やつしろかい)に注ぐ、球磨川(くまがわ)沿いに伝わる郷土料理「鮎ずし」。 ... -
西日本一の和栗の産地で食べる、大人気のモンブラン!【ricca】(熊本県山鹿市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市】 熊本県は栗の栽培が盛んで、その生産量は茨城県に次ぐ全国2位。 中でも県内一の生産量を誇るという... -
山鹿のシンボル不動岩をモチーフにしたスペシャルケーキ『不動のモンブラン』【栗と空】(熊本県山鹿市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市】 熊本県は栗の栽培が盛んで、その生産量は茨城県に次ぐ全国2位。 中でも県内一の生産量を誇るという... -
黒豚とうなぎを同時に楽しめるご当地グルメ『黒豚わっぜえか丼』!【うなぎのふじ井】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月29日(水) 【黒豚わっぜえか丼とは】 鹿児島県産黒豚を使ったご当地グルメとして2004年に誕生した丼料理「黒豚わっぜえか丼」。 「わっぜえか」とは鹿... -
宮崎県産完熟マンゴーを贅沢に使用したソフトクリームやフレッシュジュースが楽しめるお店!【ドリンクスタンド パーム】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月25日(土) 【宮崎名物の代表格「完熟マンゴー」】 宮崎県を代表する特産品として、全国的な知名度を誇る「完熟マンゴー」。 宮崎県でマンゴーを栽培す... -
宮崎のスイーツといえばこちらのお店、名物『宮崎完熟マンゴーパフェ』!【フルーツ大野ANNEX(移転済)】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月24日(金) 【宮崎名物の代表格「完熟マンゴー」】 宮崎県を代表する特産品として、全国的な知名度を誇る「完熟マンゴー」。 宮崎県でマンゴーを栽培す... -
まるでう巻き?!名物『うなぎパイ』をアレンジしたオリジナルスイーツが楽しめるカフェ!【春華堂 うなぎパイファクトリー】(静岡県浜松市)
訪問日:2023年11月6日(月) 【うなぎパイ・春華堂】 静岡県浜松市のお土産として全国的な知名度を誇るお菓子「うなぎパイ」。 製造販売を行っているのは「春華堂(しゅん... -
ちんこだんご・けせん団子・かからん団子など、鹿児島の郷土菓子を取り揃えたお店!【﨑山米店】(鹿児島県薩摩川内市)
訪問日:2023年11月30日(木) 【﨑山米店】 鹿児島県薩摩川内市高城町、総合運動公園の入口そばにある『﨑山米店』。 創業年など詳細情報は調べてみてもよくわかりません...