ご当地グルメ・郷土料理・名物– tag –
-
香ばしいサクフワの絶品スイーツ、広島・宮島で欠かせない名物の『揚げもみじ』!【紅葉堂 広島ekie店】(広島県広島市)
訪問日:2024年2月25日(日) 紅葉堂 広島を代表する人気スポット、広島県廿日市市の宮島(正式名称:厳島)に本店を構える老舗和菓子店『紅葉堂(もみじどう)』。 創業は明... -
60年続く富士市のソウルフード『かつ皿』発祥の店!【そば食事処・そば居酒屋 金時】(静岡県富士市)
訪問日:2023年9月17日(日) そば食事処・そば居酒屋 金時 静岡県富士市の本町通りにある、昭和2年(1927年)創業の老舗『そば食事処・そば居酒屋 金時』。 蕎麦を中心とし... -
太地町になくてはならない伝統の食文化『イルカ』の刺身!【道の駅 たいじ】(和歌山県太地町)
訪問日:2023年12月31日(日) 捕鯨で栄えてきた町「太地町」 和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)に属する、和歌山県下で最も小さな町である「太地町」(たいじちょう)。 日... -
和歌山の郷土料理『なれずし』、サンマの30年物は色んな意味で衝撃的!【東宝茶屋】(和歌山県新宮市)
訪問日:2023年8月29日(火) 「さんまずし」とは 和歌山県南部地域の郷土料理「さんまずし」。 作り方はサンマを開いて内臓を取り、べた塩をして洗い流したあとに酢で締... -
大人気漫画『頭文字D』をテーマにしたレーシングカフェ!【D’Z GARAGE(ディーズガレージ)】(群馬県渋川市)
訪問日:2023年9月12日(火) D'Z GARAGE(ディーズガレージ) 群馬県渋川市、榛名山の麓にある、人気漫画「頭文字D」をテーマにしたレーシングカフェ『D'Z GARAGE(ディーズ... -
これまでに約1億7000万個を販売している群馬の名物駅弁『峠の釜めし』!【峠の釜めし本舗 荻野屋(おぎのや) 横川本店】(群馬県安中市)
訪問日:2024年9月11日(月) 峠の釜めし本舗 荻野屋(おぎのや) 群馬県安中市の横川駅前に本店を構える、群馬の名物駅弁「峠の釜めし」の販売店『峠の釜めし本舗 荻野屋(... -
和洋中の文化が織り成す長崎ならではの郷土菓子『桃カステラ』の人気店!【万月堂】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月9日(金) 桃カステラとは 長崎の桃の節句には欠かせないといわれる、桃をかたどった郷土菓子「桃カステラ」。 ハート形に切り取ったカステラやスポンジ... -
レトロな洋風建築の建物で、島原名物の『かんざらし』!【青い理髪舘 工房モモ】(長崎県島原市)
訪問日:2024年2月10日(土) 『かんざらし』とは 長崎県島原市で古くから親しまれている、伝統的なご当地スイーツ『かんざらし』。 白玉粉で作った小さな団子を「島原の... -
島原名物『かんざらし』といえばやっぱりこのお店、ドラマのロケ地にもなった名店!【銀水】(長崎県島原市)
訪問日:2024年2月10日(土) かんざらしとは 長崎県島原市で古くから親しまれている、伝統的なご当地スイーツ『かんざらし』。 白玉粉で作った小さな団子を「島原の湧水... -
名物『吉田のうどん』の代表格、大行列の出来る人気店!【みうらうどん】(山梨県富士吉田市)
訪問日:2023年9月17日(日) 吉田のうどんとは 山梨県富士吉田市の名物として知られる『吉田のうどん』。 「吉田うどん」ともいわれますが、どうやら間に「の」を入れた...