野菜・山菜・きのこ– tag –
-
変わり種なだけでなく、確かな美味しさに感動!生産量日本一を誇る高知ならではの『焼きナスのアイス』!【安芸グループふぁーむ】(高知県安芸市)
訪問日:2025年8月31日(日) 安芸グループふぁーむ 高知県安芸市(あきし)にある、「焼きナスのアイス」という変わり種アイスが看板商品のお店『安芸グループふぁーむ』。... -
『麦きり』や『だだちゃ豆』など、庄内名物を数多く取り揃えた、プロが選ぶ全国3位の土産物施設!【庄内観光物産館 味処 庄内庵】(山形県鶴岡市)
訪問日:2025年8月13日(水) 庄内観光物産館 山形県鶴岡市にある、庄内エリア最大級のお土産・食の複合施設『庄内観光物産館』。 オープンは1993年で、運営は1979年に創... -
山形の夏の郷土料理『だし』をトッピングした期間限定メニュー『だしそば』!【肉そば・鳥中華 ざぶん】(山形県山形市)
訪問日:2025年8月14日(木) だしとは 山形県の村山地域や置賜地域など、県南部の内陸地域を中心に食べられてきた夏の郷土料理「だし」。 きゅうりやなすなどの夏野菜と... -
風味豊かなそばとたっぷりの山菜を堪能できる名物『月山山菜そば』発祥の店!【出羽屋】(山形県西川町)
訪問日:2025年6月19日(木) 月山山菜そばとは 山菜やきのこがたっぷり入った鉄鍋の中に茹で上がったそばを入れながら食べる、山形県西川町の名物「月山山菜そば」。 197... -
奈良で誕生した日本初という赤いスイートコーン『大和ルージュ』!【道の駅 クロスウェイなかまち】(奈良県奈良市)
訪問日:2025年7月18日(金) 大和ルージュとは その名の通り奈良県発祥であり、日本初という赤いスイートコーン「大和ルージュ」。 「大和ルージュ」は実だけでなく、芯... -
『焼もろこし』の直売所が立ち並ぶ、まるで『もろこし街道』!350円の安さにも驚き!【ドライブイン黒駒】(山梨県笛吹市)
訪問日:2025年7月7日(月) 山梨のとうもろこし 山梨県は富士山や八ヶ岳、南アルプスなど標高2000mを越える山々に囲まれた自然豊かな県であり、生産量日本一を誇る「ぶど... -
生でも甘くて美味しい『朝採りフルーツコーン』を焼きたての『焼もろこし』で!【山物市場】(山梨県鳴沢村)
訪問日:2025年7月7日(月) 山梨のとうもろこし 山梨県は富士山や八ヶ岳、南アルプスなど標高2000mを越える山々に囲まれた自然豊かな県であり、生産量日本一を誇る「ぶど... -
淡路島人気NO.1ジェラート!夏の看板商品『トマトいちご』は爽やかでフルーティ!【G.ELM(ジー・エルム)】(兵庫県南あわじ市)
訪問日:2025年6月6日(金) G.ELM(ジー・エルム) 兵庫県南あわじ市、道の駅福良のすぐ近くにある人気ジェラート店『G.ELM(ジー・エルム)』。 淡路島産の生乳をはじめ、地... -
碧南市発祥といわれる特産品『白醤油』を活かしたご当地グルメ『へきなん焼きそば』!【福本屋】(愛知県碧南市)
訪問日:2024年5月11日(土) 碧南市発祥といわれている「白醤油」 醤油の種類は5種類(こいくち・うすくち・たまり・再仕込み・白)ありますが、中でも愛知県碧南市発祥(※... -
『サボテンラーメン』と『サボテン餃子』?!サボテンのまち春日井ならではのご当地グルメ!【中華料理 四川】(愛知県春日井市)
訪問日:2024年10月7日(月) サボテンのまち春日井 平成18年(2006年)まで実施された国の調査でサボテン栽培の出荷量全国1位を誇り、現在でも全国有数の実生サボテン生産...