MENU

絶景スポット『笹川流れ』の夏の名物『天然岩牡蠣』!【道の駅笹川流れ 夕日レストラン】(新潟県村上市)

当ページのリンクには広告が含まれています。

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2025年8月17日(日)

目次

笹川流れ名物「天然岩牡蠣」

新潟県村上市浜新保集落内「鳥越山」より、村上市寒川集落内「狐崎」までの約11kmの海岸線「笹川流れ」。

青い海に、日本海の荒波が長年かけて浸食してできた絶壁、洞穴、奇岩などが連続し、美しい景観を誇ることから、1927年9月5日には国の名勝天然記念物(県立自然公園)に指定されています。

「笹川流れ」という名称は中心地笹川集落の名にちなんで付けられたそうです。

また美しい景観だけでなく、この地域では山からのミネラル分豊富な雪解け水が流れ込むことから、魚介類が育つ良質な漁場や塩の産地としても知られており、中でも夏に旬を迎えるのが「天然岩牡蠣」。

お店によっても提供時期は異なるようですが、大体6月~8月中旬頃がシーズンになるようです。

道の駅笹川流れ 夕日レストラン

今回訪れたお店は、村上市の国道345号線沿いのJR羽越本線桑川駅に併設された「道の駅笹川流れ 夕日会館」の2階にある『夕日レストラン』。
(※夕日会館の外観を撮り忘れました)

「道の駅笹川流れ 夕日会館」は笹川流れの夕日をテーマに、村上市山北地区の観光拠点施設として1993年にオープン。

運営は指定管理者である「株式会社笹川流れ観光開発」が行っているとのこと。

1階には物産販売コーナーやカフェコーナーがあり、2階には『夕日レストラン』、そして笹川流れの美しい景観が楽しめる展望台もあります。

今回訪れた『夕日レストラン』では、6月~8月頃限定で笹川流れ産の岩牡蠣を提供しているので、行ってみることにしました。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次