MENU

麺料理ではなく、まるでそばめしのような大洲のご当地グルメ『ちゃんぽん』!【鉄板焼 美ゆき】(愛媛県大洲市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2022年3月19日(土)

目次

鉄板焼 美ゆき

愛媛県大洲市にある、昭和28年(1953年)創業の鉄板焼店『鉄板焼 美ゆき』。

大洲店の他、宇和店と松山店もあるとのこと。

こちらのお店では『ちゃんぽん』が特に有名。

大洲の近くの八幡浜でも、長崎ちゃんぽんとは異なる特徴を持った「八幡浜ちゃんぽん」が名物になっているので、大洲でもちゃんぽんの提供店が多いのかと最初は思っていました。

しかしなんと大洲のちゃんぽんは全く別物のようで、ご飯と中華麺と一緒に炒めてソースで味付けしたという、神戸発祥の「そばめし」のような料理だそうです。

「秘密のケンミンSHOW」で『鉄板焼 美ゆき』が取り上げられた際の情報によると、昭和40年(1965年)頃に焼き飯と焼きそばを一度に焼いてくれと言われたことから誕生したメニューだそうです。

そばめしの誕生は1955年頃といわれているので、その情報だとそばめしの歴史の方が古そうですが、何にせよ大洲でもまた違った背景で似たような料理が誕生しているのは面白いですね。

ただこの料理が「ちゃんぽん」という名前なのは、麺料理の「ちゃんぽん」に馴染みがあると違和感が凄いです。笑

しかし「ちゃんぽん」という言葉には「さまざまな物を混ぜたもの」という意味があるそうなので、これが由来なのかはよくわかりませんが、なんだかしっくりときました。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次