MENU

たまり醤油を使った黒いスープが特徴、滋賀県のご当地ラーメン『湖国ブラック』!【ラーメンモリン】(滋賀県大津市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2025年5月14日(水)

目次

湖国ブラックとは

その名の通りたまり醤油を使った「黒いスープ」が特徴の、滋賀県のご当地ラーメン「湖国ブラック」。

2008年に結成された「滋賀拉麺維新会」の公式サイトによると、「湖国ブラック」は滋賀県のご当地ラーメンを目指し発案されたもので、定義は以下の通り。

【湖国ブラック定義】
●県内産のたまり醤油を使うこと
●清湯スープであること
●背脂を入れること
●中太縮れ麺を使うこと
●数量限定でもいいから毎日提供出来ること
●長く続けられること
●大き目の巻きバラ肉を使うこと
●麸を使うこと

上記を満たすラーメンは自由に「湖国ブラック」を名乗って良いとされています。

考案したのは「ととち丸」というお店で、2012年頃から滋賀県内のラーメン店で提供されており、各店が定義を満たしながら個性を出し、滋賀の新ご当地ラーメンを目指して取り組んでいるとのこと。

公式サイトの情報が2012年の記事で古く、現在の提供店一覧は不明ですが、現時点で少なくとも「ととち丸」、「ラーメンモリン」、「ラーメンにっこう」では提供されているようでした。

ラーメンモリン

今回訪れたお店は、滋賀県大津市、JR大津駅北口からすぐ近くにあるお店『ラーメンモリン』。

店主の方は「幻の中華そば加藤屋」で修業をし、県庁前の店舗を引き継いで2011年7月に「幻の中華そば 加藤屋 県庁前 もり〜んの章」としてオープン。

その後2016年12月に『ラーメン モリン』としてリニューアルオープンし、現在地には2019年12月に移転されたそうです。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次