訪問日:2025年8月31日(日)
中日そばとは
高知県香南市赤岡町にて、昭和27年頃に誕生したといわれている名物「中日そば(ちゅうにちそば)」。
うどんスープに中華麺を入れた麺料理で、ダシの取り方やトッピングなどに決まりはなく、各提供店ごとに様々。
その歴史については以下のように諸説あり、定かではないようです。
●ある店主がラーメンのスープを作る手間を省くため、うどんスープに中華麺を入れることを試みたのが始まり。
●お好み焼き屋でうどんを注文された際に、うどん麺を仕入れていなかったため、焼きそば用の中華麺で代用した。
●元々赤岡にあり、その後高知市長浜に移転した「竹村食堂(閉店)」で、兵庫県の駅のホームで食べた同様の「そば」(姫路のえきそば?)をヒントに、「店の目玉の品を」と考案したメニュー。
また「中日」という名前については以下の2説が有名とのこと。
●中華麺は中国、うどんスープが日本、それぞれ一文字ずつ取って「中日」とした説。
●ラーメンの代用品として作られた料理であるため、中華そばと言い切ることに抵抗があり、「中日そば」と名前を変えたとする説。
地元で愛されるメニューとして様々な飲食店で提供されていたそうですが、時代とともに提供店が減ったため、2011年に香南市内の飲食店有志が復活させようと「香南市ちゅうにち同盟」を結成し、普及に努めているとのこと。
令和3年度には文化庁が我が国が誇る多様な食文化を次の世代へ継承するとともに、国内外へ広く発信していくために取り組む「100年フード」の「未来の100年フード部門~目指せ、100年!~」に認定されています。
とさを商店


今回訪れたお店は、高知県香南市赤岡町の国道55号線沿いにある『とさを商店』。
こちらは昭和39年(1964年)創業の食料品店。
地場産品を使った商品の製造、加工、販売の他、店内奥には食堂があり、「中日そば」も提供しています。

「中日そば」の提供店を調べた際、真っ先に出てきたのがこちらのお店で、店内には数多くのサインがあり、メディアでもよく紹介されている印象。
以前から気になっており、今回初訪問です。
アクセス
場所はあかおか駅から徒歩4分くらいの距離。
駐車場は店舗の北側に駐車可能。
混雑状況
この日は日曜日、お店には10時半頃に訪問。
この時先客はおらず私のみでした。
メニュー・商品ラインアップ


魅力的なセットメニューも充実していますが、今回は昼に何軒か巡る予定だったので、軽めに「ちりめんちゅうにち」のみ単品で注文!
感想


【ちりめんちゅうにち】750円(税込)
お出汁にはちりめんを釜揚げにする際のゆで汁を使用しているそうで、ほんのり昆布が香る旨味たっぷりの味わい。

麺はチュルッとモチモチ食感で柔らかめの食感。
ホワホワのちりめんや昆布が麺によく絡み、スープとの馴染みも抜群。
期待以上の美味しさで、麺はもちろん汁まで完食。
釜揚げ出汁に揚げおむすびと大根おろしを入れた「ちりめんおこげ」や、生産量日本一を誇る香南市産のニラをたっぷり使った「香南ぎょうざ」、「ザ!鉄腕!DASH!!」での共演をヒントにメニュー化した「DASHにら玉」など、他にも気になるメニューが色々あるので、また再訪したいお店です。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
とさを商店
0887-54-3235
高知県香南市赤岡町476-4

コメント