MENU

ぶどうジュース100%で作る贅沢なご当地パン『山梨だからぶどうぱん』!【山梨パン工房 モンマーロ】(山梨県甲州市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年9月14日(木)

目次

フルーツ王国として知られる「山梨県」

山梨県では様々な果物が作られていて、特に「ぶどう」、「もも」、「すもも」は生産量日本一。

細長い平地を除いて傾斜地が多い複雑な地形であることや、降水量が少なくて日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きいこと、四方を高い山々に囲まれているため季節風の影響を受けづらく、大気が乾燥がちであること、土壌が沖積層・洪積層に覆われて肥沃であることなど、山梨県には果物栽培に適した条件が沢山揃っているようです。

江戸時代には「ぶどう」、「なし」、「もも」、「かき」、「くり」、「りんご」、「ざくろ」、「くるみ(または銀杏)」といった、甲斐国の代表的な8種類の果物を総称して「甲州八珍果」と呼ばれ、古くから果物栽培が盛んな地域と伝えられていたとのこと。

「ぶどう」の歴史

ぶどうは世界中で栽培されている果物で、その歴史は非常に古く、紀元前4000年頃の古代オリエントで既に栽培されていたとされ、古代ヨーロッパや中国などへと広まり、日本には東西交易とともにシルクロードを経て1300年前に上陸したといわれているとのこと。

栽培に至った歴史については諸説あるようで、甲州ぶどう発祥の地とされる甲州市の公式サイトによると、有名なものに以下の2説があるようです。

【行基説】
高僧行基が修行中、夢の中で右手にぶどうを持った薬師如来の姿を見ます。その姿を木彫りにして今日の柏尾山大善寺に安置したところ、ブドウの樹を発見し、これを薬草として育てたのち村人にも広まり、「甲州」となった説。
【雨宮勘解由説】
勝沼の雨宮勘解由が自生の山ぶどうと異なる蔓植物を発見し、自宅に植えたところ、結実した種が甲州ぶどうであったという説。

明治時代には産業振興のために政府が欧米から様々な品種を導入したそうですが、当初雨の多い日本の気候は病害や虫害が出やすくてぶどうの栽培に向かず、欧州の品種は失敗が続き、米国から導入したデラウェアなどの品種が根づくことに。

その後研究者や生産者が品種改良や栽培方法の研究に取り組み、日本の気候に適した耐病性を兼ね備えた品種を次々に生み出し、高品質のぶどうが作られるようになっていったとのこと。

また世界で生産されるぶどうの7割はワインの原料用ですが、日本ではそのまま食べる生食用が9割を占めることになったそうです。

山梨県で生産されるぶどうの品種は「甲州」、「巨峰」、「ピオーネ」、「シャインマスカット」、「甲斐路」など多岐にわたり、品種によって旬の時期は異なるものの、収穫時期は7月下旬から10月頃。

主な生産地は甲府市、山梨市、甲州市、笛吹市などで、収穫期にはぶどう狩りを目当てに県内外から沢山の人が訪れるそうです。

山梨パン工房 モンマーロ

今回訪れたのが、山梨県甲州市塩山下於曽にある、ぶどうを使ったご当地パンを販売しているお店『山梨パン工房 モンマーロ』。

オープンは2004年1月。

2024年1月で20周年を迎えるとのこと。

店主の方は「株式会社モンドール」での洋菓子製造、「株式会社いちやまマート」のベーカリー部チーフ、スイスとドイツでの修業などを経てこちらのお店をオープン。

元々は山梨市小原東にあったそうですが、現在地には2015年1月23日に移転したようです。

こちらのお店で販売されているご当地パンは『山梨だからぶどうぱん』。

水の代わりに地元山梨で穫れるぶどう「甲州マスカットベリーA」を絞ったジュースを100%使用して作ったパンという、ぶどう王国山梨ならではの贅沢な一品。

説明を見ただけで間違いなく美味しいと確信し、今回初訪問。

アクセス

場所は塩山駅から徒歩19分くらいの距離。

駐車場は共同駐車場が60台分あるとのこと。

混雑状況

この日は平日の木曜日、お店には開店時間である朝9時に訪問。

この時先客はおらず私のみでした。

メニュー・商品ラインナップ

パンは種類豊富でどれを買うか悩みますが、人気商品がわかりやすくまとめてあるのが良いですね。

今回目当ての『山梨だからぶどうぱん』はサイズが大きくて、旅行先で食べるのには不向き。

しかし賞味期限が購入日より10日以上あったので、こちらは旅行から帰ってから食べようと思い、この日の朝食用に『石窯塩パン』と『とろける甲州ワイントンカレーパン』を購入。

ドリンクサービスがあるのも素晴らしいですね。

感想

【石窯塩パン】139円(税込)

お店の人気NO.1商品。

四国発祥の塩パンを独自の製法とアイディアで改良し、柔らかなフランス産天然塩、贅沢なバターの風味を効かせ、地元に愛される食感に仕上げたとのこと。

サックリとした食感の生地に、まろやかなバターの味わいとほんのり効いた塩気、生地の素朴な甘さが際立つ、シンプルながら深みのある美味しさでした。

【とろける甲州ワイントンカレーパン】290円(税込)

地元の赤ワインとワインを飲ませて育った豚「甲州ワイントン」の豚バラ軟骨で煮込んだワイントンカレーに、赤ワイン入り自家製タレで煮込んだワイントン角切り肉を贅沢に包んだカレーパンとのこと。

既に冷めていて時間経っているにもかかわらず、外は粗挽きパン粉がカリカリ、中はモッチモチで驚きの食感。

中はドロッと濃厚スパイシーなカレーに、ゴロゴロと大粒の塊肉が2つも入っていて、激ウマでした。

【山梨だからぶどうぱん】916円(税込)

薄くスライスし、そのまま食べたりトーストして食べたり。

そのまま食べるとしっとりとした歯切れの良い食感、酸味やえぐみは無く自然な優しい甘さが効いていて、甘酸っぱくフルーティなレーズンが良いアクセントに。

トーストして食べるとサクフワ食感になって更に美味しくなりました。

そのまま食べてもスイーツ的な満足感がありますし、甘過ぎないので色々な料理にも応用できそうです。

これはお土産に買っても喜ばれそうですね。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

http://r.goope.jp/montmarlo/

食べログ

山梨パン工房 モンマーロ

0553-20-6338

山梨県甲州市塩山下於曽1567 

https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190104/19008289/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国で食べ歩き旅行を楽しんでいます。
特にご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理の提供店を中心に巡っています。
こちらのブログではお店についてや味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についての情報も詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次