訪問日:2024年9月2日(月)
道の駅あに・マタギの里

秋田県北秋田市の阿仁地区にある『道の駅あに・マタギの里』。
Wikipediaによるとオープンは2001年8月。
「マタギ」は東北地方・北海道で厳しいしきたりを守りながら、伝統的な方法を用いて集団で狩猟を行う人たち指す言葉で、阿仁地域はマタギ文化発祥の地といわれています。

マタギの人たちの獲物は主に熊の他、カモシカ、ニホンザル、ノウサギなども対象としていたそうで、こちらの道の駅では熊肉をはじめとした熊商品など、マタギの里ならではの特産品を販売しています。

館内にある『お食事処あおしし』では、特産品のまたたびの粉を練り込んだ独自の麺を使用した「またたびラーメン」、古くから食文化が根付いている「馬肉料理」、マタギの里ならではジビエ料理「うさぎ肉ラーメン」などを提供。
面白いメニューラインアップに惹かれ、今回初訪問。
アクセス
場所は「比立内駅」から徒歩5分くらいの距離。
道の駅なのでもちろん駐車場もあります。
混雑状況
この日は平日の月曜日、11時20分頃に訪問。
この時売店にはお客さんが数人、お食事処は先客1人のみで、全体的に空いていました。
メニュー・商品ラインアップ

注文は券売機での食券購入。
今回は「またたびラーメン」と「うさぎ肉ラーメン」とで悩んだ結果、『うさぎ肉ラーメン』を注文!
感想

【うさぎ肉ラーメン】1000円(税込)
道の駅あにのInstagramによると、こちらのうさぎ肉ラーメンと馬肉ラーメンは、くまくま園10周年イベント期間中に提供したもので、好評だったことから2024年8月7日より常設メニューになったそうです。
うさぎ肉はクセや臭みのないあっさりホロホロした鶏胸肉みたい感じで、煮物に入っているような甘さの効いた味付け。

麺はシコッとした食感の極細縮れ麺、スープはあっさりした醤油味の王道タイプでした。
他の具材はメンマ、ネギ、ナルト、ワカメなど。
珍しいうさぎ肉を道の駅で気軽に楽しめるのはとても魅力的。
次回はまたたびラーメンを食べたいと思います。


近くには安の滝、くまくま園、マタギ資料館、打当温泉など見所がたくさんあり、今回は「打当温泉」と「くまくま園」に行ってきました。
「くまくま園」は有害駆除で親グマをなくした子グマたちを保護・飼育する「マタギの里熊牧場」がリニューアルして誕生した施設で、ツキノワグマへの餌やり体験も楽しめます。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
https://r.goope.jp/animichinoeki
食べログ
道の駅あに マタギの里
0186-69-2575
秋田県北秋田市阿仁比立内字家ノ後8-1
コメント