訪問日:2018年8月12日(日)
曙食堂

秋田県能代市の二ツ井町にある、チャーシューに馬肉を使用した「馬肉ラーメン」の人気店『曙食堂』。
創業は昭和24年(1949年)という情報が出てきました。
馬肉をトッピングしたラーメンは全国的にも珍しく、他には山形県長井市なども有名。
秋田県北部の能代市や北秋田市、大館市、鹿角市、上小阿仁村などでは、馬肉は身近な食材でスーパーの店頭にも並び、ラーメンやうどん、煮込みの具としても親しまれているそうです。
北秋田地域で馬肉食が根付いた歴史としては、かつて明治時代に「鉱山での鉱石運搬に用いられた馬が足を滑らせて骨を折る事が多く、働けなくなった馬の肉を食べていた」ことや、「鉱山の労働者たちが職業病であるよろけ病の予防と称して、運搬に使った馬を食べていた」などの情報が出てきました。
アクセス
場所は二ツ井駅より徒歩4分ほどの距離。

駐車場はお店の南西の交差点を南東方向に少し進んだ所にある、「エー・ワイ」という共同駐車場が利用可能だそうです。
混雑状況
この日は日曜日、お店へは13時40分頃の到着。
外待ちは無かったですが、店内の壁に沿って8人の中待ちの列ができていました。
席に着くまで待ち時間は20分くらいかかった印象。
メニュー・商品ラインアップ

メニューは基本の中華そばにチャーシュー麺、それぞれの大盛りバージョンと非常にシンプル。
今回はノーマルの「中華そば」を注文。
感想

【中華そば】650円(税込)
なんだかグレーのような独特な色味に濁ったスープ。
具材はメンマ、ネギ、そしてお店独自の味付けをした馬肉のチャーシュー。
スープは煮干しを強めに感じる、やや濃口でこってりとした味わい。
馬肉の味も作用しているのか、表現が難しい少し独特な味。
麺は低加水気味の細縮れ麺で、少し柔らかなポソポソとした食感。
馬肉はパサパサとしていてかための食感、少し獣臭もあって野性味溢れていました。
「馬肉ラーメン」は他にも提供店があるようなので、次回は新規開拓もしたいと思います。
ご馳走様でした!
公式サイト等
食べログ
曙食堂
0185-73-2801
秋田県能代市二ツ井町字三千苅5-38
コメント