訪問日:2025年10月14日(火)
お食事処 千歳屋

群馬県南牧村(なんもくむら)にある、真っ黒の麺が特徴の「炭ラーメン」が有名なお店『お食事処 千歳屋』。
創業は明治33年(1900年)という老舗。
南牧村では間伐材を有効活用した炭製品が特産品になっており、防臭防湿の住宅資材や、園芸用品の他、微粉炭を食品に混ぜた「炭グルメ」がご当地グルメとして知られています。
『お食事処 千歳屋』では「炭ラーメン」や「炭ソース焼きそば」、他にも「菓心処 信濃屋嘉助」というお店で「炭まんじゅう」、「田村靖一商店」というお店で「炭こんにゃく」などが販売されているとのこと。(※2025年10月確認時点)
「炭ラーメン」は、南牧村森林組合が間伐材の活用法として食品に使用する「微粉炭」をつくり、「菓心処 信濃屋嘉助」の店主に声をかけ、真っ黒な炭麺を開発したことが始まり。
そして『お食事処 千歳屋』の店主にこの炭麺を使ったラーメン作りを提案し、2002年に販売がスタート。


テレビでも紹介されたため、全国から客が押し寄せる一大ブームになり、遠方から訪れる人も多く、店内には著名人のサインがたくさん飾られています。
真っ黒い見た目のインパクトが大きいですが、炭を混ぜることで整腸効果があると昔から伝わっているそうで、食感もモチモチし、時間をおいても麺が伸びにくい効果があるとのこと。
以前から行ってみたかったお店で、今回初訪問です。

ちなみに定休日の他、予約貸切営業になることもあるそうで、実際に私は一度この貸切に当たってしまい、見事にフラれています。笑
なので事前に電話などで営業確認をすることがおすすめです。
アクセス
お店の近くに電車は通っておらず、今回は車での訪問。
駐車場は店舗前にありました。
混雑状況
この日は平日の火曜日、お店には12時40分頃に訪問。
この時店内は客入り4割か5割くらいの印象で、待ち時間無く入れました。
メニュー・商品ラインアップ





以前は「炭餃子」もあったようですが、現在はメニューに見当たらず、「炭ラーメン」と「炭焼きそば」があります。
今回は『炭塩らーめん』を注文!
感想

【炭塩らーめん】850円(税込)
スープは豚骨鶏ガラベースですが、 油でベタつかずスッキリとした口当たり、程良い濃厚さでまろやかクリーミーな味わい。

麺は中細くらいの縮れ麺で、真っ黒の色味が何よりの特徴ですが、コシが強い食感とは異なり、独特のプリプリとした弾力がある食感がとても個性的。
具材はほろほろと柔らかでこってりしたチャーシューや、やや濃いめの味付けでとろりとした半熟の煮玉子が特に美味しかったです。
見た目の面白さだけでなく、味も好みで大満足。
麺が一番の特徴でありながら、スープのクオリティが高かったのも期待以上で、今回の群馬旅行の素晴らしい思い出になりました!
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
千歳屋
0274-87-2027
群馬県甘楽郡南牧村磐戸141

コメント