MENU

身延町の郷土料理・銘菓『みのぶまんじゅう』の人気店!【栄昇堂】(山梨県身延町)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年9月16日(土)

目次

『身延饅頭(みのぶまんじゅう)』とは

山梨県身延町の郷土料理・銘菓として知られる、『身延饅頭(みのぶまんじゅう)』。

小麦粉に醤油や黒糖などを混ぜて練った皮で漉し餡を包み、蒸して作られる直径10cm程度の饅頭で、表面に「みのぶ」と書かれた焼印が押されているのが特徴。

肉類や魚類、酒類などを禁止された日蓮宗の総本山・身延山久遠寺で修行をする僧や参拝者向けの嗜好品として、江戸時代初期に当時の久遠寺法主からの依頼により「甘養亭河喜」の当主が開発したとされています。

主に身延山久遠寺界隈の門前町や、身延駅前のしょうにん通り商店街のお店で販売されているとのこと。

栄昇堂

今回身延饅頭を買いに訪れたお店が、身延駅前のしょうにん通り商店街にある昭和5年創業のお店『栄昇堂』。

みのぶまんじゅうの販売店の中で特に食べログの評価が高く、旅行情報誌まっぷるに掲載されていたことが訪問のキッカケ。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次