-
秘伝の味噌ダレに漬け込んだ、元祖みそ漬け牛たん焼!【牛たん 一福】(宮城県仙台市)
訪問日:2024年3月21日(木) 仙台牛タン焼きとは ずんだ餅・笹かまに並び、宮城県仙台市の三大名物の一つといわれる「仙台牛タン焼き」。 仙台牛タン焼きは、牛タン焼き... -
沖縄の伝統的菓子『ポーポー』をパフェにアレンジ!【ISLAND PO-PO-(アイランドポーポー)】(沖縄県豊見城市)
訪問日:2024年10月30日(水) ポーポーとは 沖縄の伝統的なおやつの一つ「ポーポー」。 小麦粉を水で溶いて薄く平らに焼き、アンダースー(油味噌)を塗って棒状に巻いたも... -
自分で泡立てる体験を楽しめる、沖縄の伝統的な振り茶『ブクブク茶』!【ぶくぶく茶屋 嘉例山房】(沖縄県那覇市)
訪問日:2024年10月31日(木) ブクブク茶とは 琉球王朝時代に生まれたといわれる、沖縄の伝統的な振り茶「ブクブク茶」。 ブクブクー皿と呼ばれる木鉢に、煎り米を煮出し... -
由利本荘名物『本荘ハムフライ』を使ったご当地バーガー!【道の駅 岩城 アキタウミヨコ】(秋田県由利本荘市)
訪問日:2024年8月30日(金) 本荘ハムフライとは 秋田県由利本荘市のご当地グルメ「本荘ハムフライ」。 「本荘ハムフライ」はプレスハムにパン粉を付けて揚げたもので、... -
角館城主・佐竹北家伝承の郷土料理『御狩場焼き』!【お食事処 茶房 さくら小町】(秋田県仙北市)
訪問日:2024年8月30日(金) 御狩場焼きとは 秋田県仙北市(せんぼくし)、角館町(かくのだてまち)の郷土料理『御狩場焼き(おかりばやき)』。 肉・季節の野菜などを焼き、... -
ビー玉や宝石のように美しい、キラキラのゼリーがトッピングされたフォトジェニックなソーダ!【Gallirallus(ガルリラルルス)】(沖縄県豊見城市)
訪問日:2024年10月30日(水) Gallirallus(ガルリラルルス) 沖縄県豊見城市にある、瀬長島西海岸に隣接した傾斜地に展開するリゾート施設「瀬長島ウミカジテラス」の中に... -
約500年もの歴史を持つ、大村地方の伝統的な郷土料理『大村寿司』!【梅ヶ枝荘】(長崎県大村市)
訪問日:2024年2月8日(木) 大村寿司とは 長崎県大村市に伝わる、約500年もの歴史を持つ伝統的な郷土料理「大村寿司」。 戦国時代、大村藩主の大村純伊(すみこれ)公は、... -
『沖縄風いなり』や『いなりチキン』と呼ばれる、沖縄独自のいなり寿司文化!【オイナリアン(oinalian)】(沖縄県宜野湾市)
訪問日:2024年10月30日(水) 沖縄風いなり・いなりチキン 三角型や俵型、味付けの違いや具材のバリエーションなど、各地で様々な特徴があるのが面白い「いなり寿司」。 ... -
美味しくて楽しい!市場内をまわって好きなネタを選ぶ『マイ海鮮丼』!【塩釜水産物仲卸市場 マイ海鮮丼コーナー】(宮城県塩竈市)
訪問日:2024年3月21日(木) 塩釜水産物仲卸市場 宮城県塩竈市の新浜町にある、東北最大級の規模を誇る仲卸市場『塩釜水産物仲卸市場』。 設立は1965年。 売り場は4950平... -
山口県のソウルフードとして親しまれている、ご当地うどんチェーン店!【どんどん 小郡店】(山口県山口市)
訪問日:2024年2月23日(金) どんどん 山口県萩市で創業し、山口県のソウルフードとして親しまれているご当地うどんチェーン店『どんどん』。 創業者である砂田シゲヨさ...