MENU

地元の食堂の人気メニューを復活させた名物『美郷たぬ中』!【ろくごうドライブイン】(秋田県美郷町)

当ページのリンクには広告が含まれています。

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2025年8月15日(金)

目次

美郷たぬ中とは

秋田県美郷町(みさとちょう)の名物として、町内の飲食店で提供されている麺料理「美郷たぬ中(みさとたぬちゅう)」。

「たぬ中」は「たぬき中華」の略で、そばつゆに中華麺を入れ、揚げ玉をトッピングしたもの。

元々は地元の六郷高校の向かいにあった「藤岡食堂」で1965年頃に学生を中心に人気があったメニューだそうです。

藤岡食堂が店を閉めてからは、同じ六郷地区の食堂「叶屋」が受け継いで提供していたそうですが、こちらも2003年6月に惜しまれつつ閉店。

2006年の年末に、美郷町商工会女性部が2月の小正月行事「六郷の竹うち」の会場に出す出店について会議を開いた際、地域性があって簡単に調理できる料理を探る中、「たぬ中」の思い出話が始まったとのこと。

記憶を頼りに再現したものを2007年に「六郷の竹うち」の会場で販売し、その後も町内で行われるイベントに出店しながら、試行錯誤を重ねて具・出汁・麺・水を厳選。

最終的に地元産の醤油に椎茸、かつお節、昆布、煮干しと4つの出汁を使う味で完成。

そのレシピを2009年に町内の飲食店に公開し、「たぬ中」を町の名物にしようと企画。

ルールは和風出汁の醤油味、揚げ玉をのせることで、他の具や麺、出汁の種類は各店の自由とし、「美郷たぬ中」の名で販売開始したとのこと。

ろくごうドライブイン

今回訪れたのは、秋田県美郷町六郷赤城の国道13号線沿いにあるお店『ろくごうドライブイン』。

創業は昭和52年(1977年)。

「美郷たぬ中」を提供している他、創業以来変わらないという「ジャンボ焼肉定食」や「ジャンボとん勝定食」、「煮込み定食」などが人気メニュー。

「美郷たぬ中」の提供店を調べた際、こちらのお店を目にすることが多かったので、気になり行ってみることにしました。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次