海鮮・魚介類– tag –
-
新鮮な地物の海鮮を楽しめる『道の駅 萩しーまーと』の食事処!【浜料理がんがん】(山口県萩市)
訪問日:2024年2月24日(土) 【道の駅 萩しーまーと】 山口県萩市にある、「萩の台所」として地元客はもちろんのこと、観光客も多数訪れる人気スポット『道の駅 萩しーま... -
何もつけなくても絶品、お手頃価格で高品質な牡蠣を堪能できる、大行列のかき小屋!【島田水産】(広島県廿日市市)
訪問日:2024年2月11日(日) 【島田水産】 室町時代より養殖が開始され、現在では生産量が全国の約6割を占めるという、広島を代表する名物『牡蠣』。 広島に来たら牡蠣料... -
お手頃価格で牡蠣を堪能、養殖業者が直営する大人気のかき小屋!【草津かき小屋】(広島県広島市)
訪問日:2024年2月25日(日) 【草津かき小屋】 室町時代より養殖が開始され、現在では生産量が全国の約6割を占めるという、広島を代表する名物『牡蠣』。 広島に来たら牡... -
コスパ抜群、土曜日限定のマグロ食べ放題!早朝から行列で大人気!【土浦魚市場】(茨城県土浦市)
訪問日:2023年11月4日(土) 【土浦魚市場】 茨城県土浦市の中村西根にある『土浦魚市場』。 創業は1981年、北は北海道から南は九州まで、全国の産地や豊洲市場、各種商... -
太地町になくてはならない伝統の食文化『イルカ』の刺身!【道の駅 たいじ】(和歌山県太地町)
訪問日:2023年12月31日(日) 【捕鯨で栄えてきた町「太地町」】 和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん)に属する、和歌山県下で最も小さな町である「太地町」(たいじちょう)... -
和歌山の郷土料理『なれずし』、サンマの30年物は色んな意味で衝撃的!【東宝茶屋】(和歌山県新宮市)
訪問日:2023年8月29日(火) 【「さんまずし」とは】 和歌山県南部地域の郷土料理「さんまずし」。 作り方はサンマを開いて内臓を取り、べた塩をして洗い流したあとに酢... -
朝6時から近海の新鮮なお魚をリーズナブルに楽しめる定食屋!【お魚定食 朝げ屋】(長崎県諫早市)
訪問日:2024年2月10日(土) 【お魚定食 朝げ屋】 長崎県諫早市のアーケード街に面した商業施設「アエルウエスト」の1階にて、2021年10月20日にオープンしたお店『お魚定... -
吉野山にある奈良名物『柿の葉寿司』の人気店!【柿の葉すし ひょうたろう】(奈良県吉野町)
訪問日:2024年1月27日(土) 【『柿の葉寿司』とは】 奈良県を代表する名物の一つ『柿の葉寿司』。 その名の通り、一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身を合わせ、奈良の名... -
新潟・佐渡の旬食材をふんだんに使用した、人気の和食居酒屋!【海老の髭】(新潟県新潟市)
訪問日:2023年8月4日(金) 【海老の髭】 新潟県新潟市中央区、古町通八番町にある、2010年9月にオープンした和食居酒屋『海老の髭(えびのひげ)』。 こちらのお店は1989... -
どのネタとも相性抜群、甘ダレを効かせた『甲州にぎり』!【すし処 魚保】(山梨県甲府市)
訪問日:2023年9月16日(土) 【『甲州寿司』とは】 海に面していない内陸県でありながら、マグロの消費量で全国2位になったり、人口当たりの寿司店数が全国1位という山梨...