オススメ2024– tag –
-
ニンニクと辛味が効いたガツンとパンチのある味わい、スタミナ満点のご当地ラーメン『ベトコンラーメン』!【ひらたのベトコンラーメン】(愛知県名古屋市)
訪問日:2023年12月23日(土) 【ベトコンラーメンとは】 愛知県一宮市、あるいは岐阜県岐阜市が発祥とされるご当地ラーメン「ベトコンラーメン」。 丸ごと、または粗く砕... -
名古屋コーチン、魚介、醤油のバランスが素晴らしい絶品の『醤油らぁ麺』!【らぁ麺屋 はりねずみ】(大阪府高槻市)
訪問日:2024年8月9日(金) 【らぁ麺屋 はりねずみ】 大阪府高槻市の国道171号線沿いにある人気ラーメン店『らぁ麺屋 はりねずみ』。 オープンは2017年2月25日。 店主の... -
山椒が効いた『湯の元せんべい』や、ラム酒とどら焼きの組み合わせが素晴らしい『ラムドラ』が人気!【梅月堂】(鹿児島県日置市)
訪問日:2023年11月30日(木) 【梅月堂】 鹿児島県日置市(ひおきし)の湯之元温泉にある老舗和菓子店『梅月堂』。 創業は大正10年(1921年)で現在4代目になるとのこと。 山... -
鹿児島県で古くから親しまれている郷土菓子『両棒餅』を代表する老舗の名店!【ぢゃんぼ餅 平田屋】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月29日(水) 【両棒餅とは】 鹿児島県で古くから親しまれている郷土菓子「両棒餅」。 読み方は「ぢゃんぼ餅」、または「じゃんぼ餅」。 つきたての餅や... -
本物の潜水艦を眺めながら、海上自衛隊ゆかりのご当地グルメ『呉海自カレー』を堪能!【港町珈琲店】(広島県呉市)
訪問日:2023年12月3日(日) 【呉海自カレーとは】 海上自衛隊や海軍の拠点として栄えてきた広島県呉市。 明治22年に呉鎮守府が開庁、明治36年には呉海軍工廠が設立され、... -
世界最大の柑橘類『晩白柚』を使ったお菓子を販売している老舗菓子店!【お菓子の彦一本舗 駅前本店】(熊本県八代市)
訪問日:2023年12月1日(金) 【世界最大の柑橘類、晩白柚とは】 熊本県八代市の代表的な特産品であり、世界最大の柑橘類といわれる「晩白柚(ばんぺいゆ)」。 名前は晩生... -
鹿児島県の福山町にて伝統的な製法で造られる『黒酢』の名付け親!【坂元のくろず 壺畑 情報館】(鹿児島県霧島市)
訪問日:2023年11月27日(月) 【鹿児島県の福山町にて、伝統的な製法で造られる「黒酢」】 鹿児島県霧島市の福山町を中心に、屋外に並べた壺を使って仕込み発酵するとい... -
ガツンと海老の味わいが効いた、『濃厚海老そば』が看板メニューの人気ラーメン店!【麺屋 じすり】(京都府木津川市)
訪問日:2024年8月16日(金) 【麺屋 じすり】 京都府木津川市にある、「濃厚海老そば」が看板メニューのラーメン店『麺屋 じすり』。 オープンは2015年5月31日という情報... -
餃子の街・高鍋町の2大有名店の一つ!熱々の『上海棒ギョーザ』が絶品!【たかなべギョーザ】(宮崎県高鍋町)
訪問日:2023年11月24日(金) 【餃子の街として全国に知られるようになった宮崎】 総務省家計調査における「餃子(スーパーなどで購入した生や調理済みギョーザが対象で、... -
餃子の街として有名な高鍋町を代表する2大有名店の一つ!【餃子の馬渡】(宮崎県高鍋町)
訪問日:2023年11月24日(金) 【餃子の街として全国に知られるようになった宮崎】 総務省家計調査における「餃子(スーパーなどで購入した生や調理済みギョーザが対象で、...