MENU

オマール海老のフレンチラーメン専門店!【トレ海老ア〜ンnoodle三宮】 (兵庫県神戸市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年10月20日(金)

目次

トレ海老ア〜ンnoodle三宮

兵庫県神戸市中央区、神戸三宮駅近くにて2022年6月23日にオープンした、海老ラーメンの専門店『トレ海老ア〜ンnoodle三宮』。

こちらはオマール海老の風味を閉じ込めたフレンチラーメン専門店。

2021年4月15日に神戸・北野坂沿いのビル「ヒルサイドテラス」4階にオープンした「カニ蟹crab noodle 三宮」の2号店とのこと。

様々なフレンチラーメンシリーズを展開している、東京都北区滝野川の「縁petit 株式会社」の系列店で、鍼灸院、エステティックサロン、リラクセーションサロン、スイーツバーなどを展開する「株式会社SHIBIRE」が運営しているようです。

「縁petit 株式会社」のフレンチラーメンシリーズは、上述の2店の他、2023年10月に公式サイトを確認した時点で東京と関西に「サーモンnoodle3.0」、「鯛塩そば 縁」、「鯛担麺専門店 恋し鯛」、「牡蠣ラーメン ただいま変身中」、「濃厚海老らーめんShrimpreme」、「OYSTERBACKS(休止中)」、「鯛担麺専門店 抱きしめ鯛」、「にぼし担担麺専門店 ふたつぼし」、「SHIRAHAMA KEY NOODLE だきしめ鯛」、「U2 ジユ雲丹ススレ(移転準備中)」があるとのこと。

アクセス

『トレ海老ア〜ンnoodle三宮』は阪急の神戸三宮駅から徒歩4分くらいの距離。

駐車場は近隣コインパーキングを利用。

混雑状況

この日は平日の金曜日、お店には19時10分頃に訪問。

この時先客はおらず私のみでした。

メニュー・商品ラインナップ

注文は券売機での食券購入。

レギュラーメニューの海老ラーメンには「海老noodleスタンダード」、「海老noodle豆乳仕立て」、「赤海老noodle」、「海老坦々noodle」の4種類がありました。

また月替わりの限定メニューもあるようで、訪問時の10月は「海老とポルチーニ~栗&芋を添えて~」。

お店のInstagramなどでも情報が発信されています。

今回は同行者と2人での訪問、同行者がスタンダードを注文するので、私は味を変えて『海老noodle豆乳仕立て』の『海老飯セット』を注文!

麺は平打麺とちぢれ麺から選べたので、ちぢれ麺を選択。

感想

【海老noodle豆乳仕立て(ちぢれ麺) 海老飯セット】1170円(税込)

ラーメンとは思えない華やかで豪華なビジュアル。

トッピングには水菜、オニオン、キャビア、エビソース、バケット、サワークリーム、オイスミコ、オマール海老、ミニトマト、パプリカパウダー、ディル、チャーシュー。

豆乳仕立てでまろやかと思っていたら、想像以上に香りも旨味もゴリゴリに海老が効いていてクセになる美味しさ。

同行者のスタンダードと飲み比べると、豆乳の方が少しまろやかに感じ、スタンダードの方がより海老の味わいは濃く感じましたが、どちらもガッツリと海老の味わいが楽しめます。

麺はプリプリモチモチとコシのある中太縮れ麺。

ちなみに同行者の平打ちの方はモッチリと太めで、個人的には縮れ麺の方が好みでした。

トッピングのオマールえびはフレークタイプ。

チャーシューはしっとりとしたレアタイプであっさりと上品。

水菜やオニオンはシャキシャキと食感がよく、瑞々しくてサッパリとし、濃いスープとよく合います。

途中からサワークリームを溶かすと、変わったような、変わってないような・・・?

海老飯は炊き込みごはん的なものに海老タルタルをトッピング。

オススメの食べ方はスープをかけてリゾット風にしますが、最初はそのまま食べてみました。

おこげがまばらに混ざって香ばしく、ご飯全体に旨味が効いて、海老タルタルも濃厚で美味しいです。

そしてスープとも相性抜群、大満足でした。

また三宮に来たら「カニ蟹crab noodle 三宮」も行ってみたいと思います。

ご馳走様でした!

公式サイト等

Instagram

https://www.instagram.com/toreebia_n_french_noodle/

食べログ

トレ海老アーンnoodle三宮

050-5589-3246

兵庫県神戸市中央区北長狭通2-4-4 

https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28063727/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国で食べ歩き旅行を楽しんでいます。
特にご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理の提供店を中心に巡っています。
こちらのブログではお店についてや味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についての情報も詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次