めんま– Author –

-
400年もの歴史ある郷土料理、お酢ではなく地酒を使った珍しいお寿司『酒ずし』!【熊襲亭】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月2日(木) 【熊襲亭】 昭和41年創業、鹿児島市の繁華街天文館にある、薩摩郷土料理を多種多様な焼酎と共に楽しめるお店『熊襲亭 (くまそてい)』。 店名... -
タルタルソースを使わないタイプの元祖『チキン南蛮』!【直ちゃん】(宮崎県延岡市)
訪問日:2019年4月29日(月) 【チキン南蛮の元祖 直ちゃん】 今や一般の家庭でも食卓に登場するほど、馴染みのある宮崎名物『チキン南蛮』。 鶏肉に小麦粉をまぶし、卵... -
新栗の美味しさを堪能できる、1ヶ月限定の究極の栗菓子『栗の点心 朱雀』!【小布施堂本店】(長野県小布施町)
訪問日:2019年9月30日(月) 【栗の名産地 小布施町】 人口1万人くらいの小さな町でありながら、多くの人が訪れる人気の観光地、長野県の小布施町。 葛飾北斎晩年の作品... -
名物の完熟マンゴーをはじめ、珍しい『ドリアンパフェ』も楽しめる、大人気のフルーツパーラー!【フルーツ大野】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2019年4月29日(月) 【フルーツ大野】 昭和57年創業、宮崎市西橘通り沿いにある、パーラー併設の果物専門店。 宮崎県といえば完熟マンゴー、日向夏、完熟きんか... -
4店舗を展開している、山梨名物『ほうとう』の人気店!【ほうとう不動 東恋路店】(山梨県富士河口湖町)
訪問日:2018年9月16日(日) 【ほうとうとは】 山梨を代表する郷土料理の1つ『ほうとう』。 戦国時代の甲斐国の名将「武田信玄」が野戦食として用いたことから根付いた... -
群馬に来たら必ず行きたかった、朝から行列が出来るもつ煮の名店!【永井食堂】(群馬県渋川市)
訪問日:2018年4月28日(土) 【永井食堂】 群馬県のソウルフードと言われる料理の1つ、『もつ煮』。 もつ煮は牛、豚、鶏など、様々な動物の内臓類を煮込んだ料理で、群... -
焼きそばとラーメンが融合したご当地グルメ『スープ入り焼きそば』!【こばや食堂】(栃木県那須塩原市)
訪問日:2018年4月30日(月) 【スープ入り焼きそばとは】 開湯1200年の歴史を誇り、源泉が150ヶ所以上あることで知られる塩原温泉郷。 硫黄泉や酸性泉など泉質は6種類、... -
名物ドゥル天をはじめとした、数々の沖縄料理を堪能!【うりずん】(沖縄県那覇市)
訪問日:2018年1月19日(金) 【うりずん】 1972年8月15日創業、沖縄特有の蒸留酒である泡盛にとことんこだわった沖縄料理店。 全泡盛メーカーの多彩な銘柄の取り揃え、ま... -
ウミヘビを使った琉球王国時代からの歴史ある伝統料理『イラブー料理』!【カナ】(沖縄県北中城村)
訪問日:2018年1月20日(土) 【「イラブー料理」とは】 琉球王国時代からの沖縄の伝統料理「イラブー料理」。 イラブーとは「エラブウミヘビ」という種類のウミヘビのこ... -
意外と知られていない、まぐろ王国の沖縄県!【丼・すし まぐろや本舗】(沖縄県那覇市)
訪問日:2023年1月21日(日) 【まぐろ王国の沖縄県】 沖縄の魚といえば、よく知られるのがグルクン(タカサゴ)、イラブチャー(アオブダイ)、ミーバイ(ハタ類)など、本土で...