訪問日:2023年9月13日(水)
群馬三大うどん
群馬の冬は日照時間が長く、新潟県境や北部の山々から乾燥した冷風「からっ風」が強く吹く乾燥した気候であり、水はけのよい土壌が小麦作りに適していることから、「おっきりこみ」、「すいとん」、「炭酸まんじゅう」など、小麦粉を使った郷土料理が数多く根付いています。
小麦粉料理の定番である「うどん」も主食として親しまれ、各地域ごとに気候や特色を活かした個性豊かなうどんが誕生したそうです。
中でも有名なのが桐生市の「ひもかわ」、館林市の「館林のうどん」、渋川市の「水沢うどん」。
この3つは「群馬三大うどん」とも呼ばれています。
「館林のうどん」とは
館林は古くから赤城山の伏流水による豊富な地下水に恵まれ、良質な小麦が取れる地域として有名だったそうです。
古くからうどんを食べる文化が根づき、江戸時代には名産品として館林藩から将軍家にうどんが献上されていたそうで、全国有数の高級麺の産地として名を馳せてきたとのこと。
あの小麦粉の大手メーカーである「日清製粉」も、1900年に館林市にて「館林製粉株式会社」として創業したそうです。
館林のうどんは、邑楽館林の小麦「百年小麦」を使用しているところがポイントで、瑞々しさをそのまま味わえる釜玉うどんが名物として知られています。
2019年の「第9回全国ご当地うどんサミット」では、『麺のまち「うどんの里館林」振興会』の『上州牛の炙り釜玉うどん』がグランプリに輝き、「館林のうどん」が全国に広まるキッカケになったそうです。
花山うどん
今回訪れたのが、群馬県館林市の館林駅東口からすぐそばにある人気店『花山うどん 本店』。
明治27年(1894年)8月、初代が群馬県館林町(現在の館林市本町、館林駅前)に製麺所を創業し、「花山うどん・花山ひも川・花山ひやむぎ」が誕生したことに始まるとのこと。
代表は現在五代目になるそうです。
『花山うどん』という店名は、館林のシンボル・群馬の観光名所として親しまれている「つつじが岡公園」の愛称「花山公園」が由来。
「花山公園のツツジのように永く皆様に愛されますように」という思いが込められているとのこと。
こちらのお店で特に有名なのが、うどん日本一を決める大会「うどん天下一決定戦」において、2013~2015年の間で三連覇を達成したというメニュー『鬼ひも川』。
『鬼ひも川』は二代目が考案し、大正時代~昭和30年代まで販売されていたという、とても幅が広い「ひもかわ」で、五代目の手によって50年の時を経て復活。
『「鬼」には「鬼才」などのように「並はずれて素晴らしい」という意味があり、群馬の郷土麺ひも川の中でも特に幅が広くて美味しいひも川だ』という意味を込めて『鬼ひも川』と名付けたそうです。
「ひもかわ」とは
桐生市の「ひもかわ」は通常のうどんとは異なり、幅広で薄い形状の麺が特徴。
お店によって形も様々で、中には10cm以上の幅広麺もあるそうです。
手打ち麺や生麺について具体的な基準は無いそうですが、乾麺については日本農林規格(JAS)の「乾めん類品質表示基準」にて「幅を4.5mm以上とし、かつ、厚さを2.0mm未満の帯状に成形したものにあっては干しひらめん、ひらめん、きしめん又はひもかわと記載することができる。」と分類されるとのこと。
起源については定かではなく諸説あるようで、以下のような情報が出てきました。
〇きしめんのルーツともいわれている、江戸時代に三河国芋川(現在の刈谷市北部)で名物だったという平打ちうどん「芋川(いもかわ)うどん」が桐生にも伝わった。
〇桐生は繊維産業が栄えた「織物の町」であり、「反物をイメージした」、「帯が川で洗われる様子から」など、織物をイメージした平たいうどんが生まれた。
平打ちうどんは「ひもかわ」の他にも各地で名物になっており、愛知県の「きしめん」や岡山県の「しのうどん」、埼玉県の「こうのす川幅うどん」などが有名。
店舗は2024年4月に公式サイトを確認した時点で、群馬県館林市に本店とアゼリアモール店、群馬県渋川市に伊香保石段店、東京都に銀座店、日本橋店、羽田エアポートガーデン店を展開。
今回訪れた本店は2020年に食べログのうどん百名店に選出されています。
アクセス
場所は東武伊勢崎線「館林駅」の東口から徒歩1分の近さ。
駐車場は店舗横にありました。
混雑状況
この日は平日の水曜日、お店には開店5分前の10時55分に到着。
この時店前には誰もおらず、置いてあった名簿には1組も記載なし。
とりあえず名前を書き、店前の椅子で待つことにしました。
そこから開店までの5分間にどんどんお客さんが来て、開店時間までに一気に7組にまで増えましたが、開店時は全員1巡目で入店。
メニュー・商品ラインナップ
「鬼ひも川」目当てでしたが、館林を舞台にした昔話「分福茶釜」にちなんだ本店限定メニューも気になります。
今回は「鬼ひも川」の中でも、三年連続優勝メニューと横に書いてあった『鬼釜』を注文!
感想
【鬼釜(冷)】1150円(税込)
群馬県産麦豚、温泉玉子(冷のみ)、海苔、ネギ、かまぼこなどが乗った醤油うどん。
まずは麺のみで、次に具材を下からよくかき混ぜて出汁醤油と絡めて、半分食べたら本わさびを加えていただきます。
麺は約5cmあるそうで、確かにかなりの幅広。
ツルツルしたなめらかな舌触りで、ムチムチモチモチの食感。
単体で食べると小麦の風味と甘さをシンプルに楽しめます。
出汁醤油は味が濃いので少しずつかけていただきます。
ぶっかけうどんのつゆのようによく出汁が効いていて、1周半くらいかけると麺と具材の美味しさを引き立てる良いバランスに仕上がりました。
豚肉は甘辛の味付けがとても好みで、程よく脂が乗りつつ濃厚な肉の旨味も楽しめてとても美味しいです。
トロリとした温泉玉子も醤油と相性抜群。
途中から本わさびを加えると、爽やかな辛味でサッパリとし、特に豚肉とよく合い更に美味しくなりました。
優勝も納得の美味しさに大満足!
次回は分福茶釜のうどんを食べに再訪したいところ!
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
https://www.hanayamaudon.co.jp/honten
食べログ
花山うどん 本店
0276-74-0178
群馬県館林市本町2-3-48
コメント