MENU

長崎では呑んだらかにや!〆の定番になっている人気のおにぎり専門店!【かにや】(長崎県長崎市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2024年2月8日(木)

目次

かにや

長崎県長崎市の銅座町にある、カウンターで寿司屋風に握って提供する、人気のおにぎり専門店『かにや』。

創業は昭和40年(1965年)、現在代表は2代目になるとのこと。

『かにや』という店名の由来は「さるかに合戦」だそうです。

営業時間は18〜翌3時までと、深夜まで営業しているのも特徴。

「長崎では呑んだらかにや」といわれるほど、地元で長年愛され、吞みの〆の定番になっているお店です。

『かにや』の他にも、2024年4月に調べた時点で「島原まぜ飯」、「だるま」、「おむすび処おはる」、「俵屋」など、長崎市には深夜まで営業しているおにぎり専門店が多いのも特徴。

2017年12月7日放送の「秘密のケンミンSHOW」では「全国飲みのシメ特集」として『かにや』が紹介されたようで、〆おにぎりは長崎独自の文化として知られているようです。

『かにや』は2020年に以前一度訪れたことがありますが、とても美味しかったのでお気に入りになったお店。

今回の長崎旅行では別のお店を開拓したかったのですが、目当てのお店が2軒連続で閉まっていたので、約4年ぶりに『かにや』へ再訪。

ちなみに店舗は今回訪れた銅座町の本店の他、長崎市浜口町に姉妹店の「かにや浜口店」があるそうです。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次