-
『くるみゆべし』や『くじら餅』など、山形の様々な郷土菓子を販売している和菓子店!【伝承ゆべし 作和庄】(山形県山形市)
訪問日:2025年6月20日(金) 伝承ゆべし 作和庄 山形県山形市鈴川町に本店を構える、「くるみゆべし」や「くじら餅」、「ずんだ餅」など、山形の様々な郷土菓子を販売し... -
今では唯一という、名物『米沢鯉』を自家養殖した鯉料理を楽しめるお店!【米沢 鯉の六十里】(山形県米沢市)
訪問日:2025年6月18日(水) 米沢鯉とは 山形県米沢市を中心とした置賜地域の郷土料理として伝わる「鯉料理」。 米沢で養殖される鯉は「米沢鯉」という名前で知られてお... -
そばの和風だしと中華麺の組み合わせ!山形名物『鳥中華』発祥の店!【手打 水車生そば】(山形県天童市)
訪問日:2025年6月18日(水) 鳥中華とは 山形県のご当地グルメ、ご当地ラーメンの一つとして知られている「鳥中華(とりちゅうか)」。 そばに使う和風だしを使ったスープ... -
甘くないシンプルな醤油味、飛騨名物「みたらし団子」を代表する老舗の一つ!【二四三屋 鍛冶橋店】(岐阜県高山市)
訪問日:2025年6月22日(日) 飛騨地方名物 みだらし団子 一般的には甘辛い砂糖醤油味の葛餡をかけて食べられる「みたらし団子」ですが、岐阜県の飛騨地方における「みた... -
米沢名物『うこぎ麺』と自家製味噌が美味しい味噌田楽のセット!【廟の隠れ家】(山形県米沢市)
訪問日:2025年6月18日(水) うこぎとは 山形県米沢市を中心とした置賜地域で古くから親しまれている植物「うこぎ」。 米沢藩9代藩主・上杉鷹山公が「うこぎ」を家の垣根... -
牛の脂をたっぷり使用し、ニンニクを利かせた、米沢ラーメンにしては珍しいこってりタイプ!【山大前 やまとや】(山形県米沢市)
訪問日:2025年6月21日(土) 米沢ラーメンとは 山形県米沢市の名物として知られているご当地ラーメン「米沢ラーメン」。 スープは鶏ガラ、豚骨、煮干し等を使用したあっ... -
米沢牛ステーキ、ローストビーフ、国産牛すき焼きの3種類が楽しめる『琥珀堂三昧丼』!【米沢琥珀堂 ぐっと山形店】(山形県山形市)
訪問日:2025年6月18日(水) 山形牛・米沢牛とは 以下の認定基準を満たす、山形県で育成・肥育された黒毛和牛の総称「山形牛」。 ①山形県内において、最も長く育成・肥育... -
醤油の塩気と香ばしさが利いた深みのある味わい、飛騨地方名物『みだらし団子』を代表する老舗!【陣屋だんご店】(岐阜県高山市)
訪問日:2025年6月22日(日) 飛騨地方名物 みだらし団子 一般的には甘辛い砂糖醤油味の葛餡をかけて食べられる「みたらし団子」ですが、岐阜県の飛騨地方における「みた... -
新庄名物『とりもつラーメン』を進化させた、鶏を堪能できる看板メニュー『金の鶏中華』!【新旬屋本店】(山形県新庄市)
訪問日:2025年6月20日(金) 新旬屋本店 山形県新庄市の新庄駅前にある人気ラーメン店『新旬屋(しんしゅんや)本店』。 店主の方は元々温泉や道の駅など村の施設を管理す... -
有田市が日本一の漁獲量を誇るという『太刀魚』料理が人気!【有田川温泉 鮎茶屋 寿の鈴なり館】(和歌山県有田市)
訪問日:2025年9月10日(水) 寿の鈴なり館 和歌山県有田市星尾の国道42号線沿いにある、「有田川温泉 鮎茶屋 ホテルサンシャイン」に併設されたお食事処『寿の鈴なり館』...