ご当地グルメ・郷土料理・名物– tag –
-
小林名物鯉料理!名水で育った鯉は臭みやクセが皆無で絶品!【霧島養魚センター】(宮崎県小林市)
訪問日:2023年12月1日(金) 【出の山湧水】 宮崎県小林市にある、霧島山麓の湧水群の一つであり、「名水百選」に選ばれた「出の山湧水(いでのやまゆうすい)」。 上水道... -
日本を代表する鶏肉・鶏卵の生産地である出水市ならではのご当地グルメ『いずみ親子ステーキごはん』!【味処魚松】(鹿児島県出水市)
訪問日:2023年11月30日(木) 【いずみ親子ステーキごはんとは】 鹿児島県出水市(いずみし)の新・ご当地グルメとして2011年2月26日に誕生した「いずみ親子ステーキごはん... -
純一枚手焼き製法にこだわった、焼きたての雲仙名物『湯せんぺい』!【遠江屋本舗】(長崎県雲仙市)
訪問日:2024年2月10日(土) 【湯せんぺいとは】 長崎県雲仙市の名物として知られる「湯せんぺい」。 小麦粉、砂糖、卵、重曹に温泉水を加えて練り上げた生地を、専用の... -
漁師料理がルーツといわれるお茶漬け風の郷土料理『かつおめし』!【びびんや】(宮崎県日南市)
訪問日:2023年11月26日(日) 【かつおめしとは】 宮崎県南部、日南市の漁師料理がルーツといわれる郷土料理「かつおめし」。 自然の地形を活かした天然の漁場が点在する... -
宮崎の郷土菓子ねりくりに餡を入れた『からいも団子』が看板商品!【味のくらや】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月25日(土) 【ねりくりとは】 宮崎の郷土料理・郷土菓子として知られる「ねりくり」。 餅と蒸したさつまいもを合わせて作る芋餅の一種で、食べる時はき... -
大分県最古の味噌醤油商が手掛ける、絶品の『みそソフトクリーム』!【カニ醤油 鑰屋】(大分県臼杵市)
訪問日:2023年11月23日(木) 【カニ醤油 鑰屋】 地質と地形に恵まれ、きめ細やかで柔らかい水がとれる大分県の臼杵市(うすきし)では、400年以上前から発酵文化が根付き... -
県北部に店舗展開している、宮崎名物『釜揚げうどん』が看板メニューのお店!【天領うどん】(宮崎県日向市)
訪問日:2023年11月24日(金) 【宮崎名物「釜揚げうどん」】 チキン南蛮や完熟マンゴー、地鶏の炭火焼など、全国に知られる名物と比較するとややマイナーかもしれません... -
イベントなどでも大人気!特産の乾しいたけを使った名物料理『雪ん子寿し』!【道の駅やよい】(大分県佐伯市)
訪問日:2023年11月23日(木) 【雪ん子寿しとは】 大分県佐伯市の名物として知られる「雪ん子寿し」。 「雪ん子寿し」は煮付けた椎茸の上に薄切りにした大根の酢漬けをの... -
広島市のご当地グルメ『ホルモン天ぷら』をつけ麺にトッピング!【味の店 みよしの】(広島県広島市)
訪問日:2023年11月22日(水) 【広島名物ホルモン天ぷらとは】 広島県広島市のご当地グルメ「ホルモン天ぷら」。 広島市の中でも、元々は西区福島町を中心に隣接の都町や... -
モチモチホクホク食感で素朴な甘さが美味しい、熊本名物『いきなりだんご』の人気店!【いきなりや わたなべ】(熊本県熊本市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【いきなり団子とは】 熊本県の郷土料理・郷土菓子として知られる「いきなり団子」。 厚さ1cm位の輪切りにしたさつまいもと粒あんを、小麦粉...