和菓子– tag –
-
東京都
江戸時代の文化2年(1805年)に創業した『元祖くず餅』で有名な老舗!【船橋屋 亀戸天神前本店】(東京都江東区)
訪問日:2021年10月13日(水) 船橋屋 東京都江東区、亀戸天神社のすぐ近くに本店を構える、江戸時代の文化2年(1805年)、十一代将軍徳川家斉の頃に創業したという歴史ある... -
東京都
TVドラマ『新参者』にも登場した、東京名物『人形焼』を代表する老舗の人気店!【重盛永信堂】(東京都中央区)
訪問日:2021年10月17日(日) 人形焼とは 東京都中央区、日本橋人形町発祥の名物として知られる和菓子『人形焼』。 人形焼はカステラにあんこなどを入れて焼いたお菓子で... -
東京都
東京名物『人形焼』発祥の店といわれる、1907年創業の老舗!【人形焼本舗板倉屋】(東京都中央区)
訪問日:2021年10月17日(日) 人形焼本舗板倉屋 東京都中央区、日本橋人形町発祥の名物として知られる和菓子『人形焼』。 人形焼はカステラにあんこなどを入れて焼いたお... -
東京都
『小倉アイス』発祥の店として有名な、明治42年(1909年)創業という老舗の甘味処!【甘味処 みつばち】(東京都文京区)
訪問日:2021年10月14日(木) 甘味処 みつばち 東京都文京区の湯島にある、「小倉アイス」発祥のお店として有名な老舗の甘味処『甘味処 みつばち』。 明治42年(1909年)に... -
東京都
まるで宝石のように美しい赤えんどう豆!『豆かん』発祥の店!【梅むら】(東京都台東区)
訪問日:2021年10月13日(水) 梅むら 東京都台東区の浅草にある、1968年に創業したという甘味処『梅むら』。 こちらのお店は、赤えんどう豆と寒天、そこに黒蜜をかけたシ... -
大分県
だんご汁、やせうま、とり天など、様々な大分郷土料理が楽しめる人気店!【甘味茶屋】(大分県別府市)
訪問日:2021年12月3日(金) 甘味茶屋 大分県別府市にある、だんご汁、やせうま、とり天など、様々な大分郷土料理が楽しめる人気店『甘味茶屋』。 店舗は別府の他、令和3... -
岡山県
販売商品は『五大北天まんじゅう』1種類のみ!岡山県内屈指の高評価を獲得している和菓子店!【つゝや】(岡山県津山市)
訪問日:2021年1月24日(日) つゝや 岡山県津山市の名物として人気の「五大北天まんじゅう」を販売している、1996年創業の和菓子店『つゝや(つつや)』。 「五大北天まん... -
高知県
高知県産食材を使った和洋菓子を取り揃えたお店!【菓子処 青柳 はりまや橋本店】(高知県高知市)
訪問日:2020年8月23日(日) 菓子処 青柳 高知市の観光名所「はりまや橋」の近くに本店を構える、高知県産食材を使った和洋菓子を取り揃えたお店『青柳』。 昭和11年(193... -
高知県
高知の定番、出汁で味わうところてん!【高知屋】(高知県中土佐町)
訪問日:2020年8月21日(金) 高知屋 高知県高岡郡中土佐町にあるところてんの専門店『高知屋』。 創業は大正10年(1921年)と約100年の歴史あるお店。 現店主(3代目)の祖父... -
徳島県
名物『滝の焼餅』と、徳島名産『すだち』や『やまもも』を使ったかき氷が魅力的!【和田乃屋 本店】(徳島県徳島市)
訪問日:2020年8月24日(月) 滝の焼餅とは 米ともち米の粉を名水の錦竜水で練り、中にさらしあんを入れ、最後に菊紋を押して焼いた餅菓子「滝の焼餅」。 徳島市のシンボ...
