和菓子– tag –
-
だんご汁、やせうま、とり天など、様々な大分郷土料理が楽しめる人気店!【甘味茶屋】(大分県別府市)
訪問日:2021年12月3日(金) 甘味茶屋 大分県別府市にある、だんご汁、やせうま、とり天など、様々な大分郷土料理が楽しめる人気店『甘味茶屋』。 店舗は別府の他、令和3... -
販売商品は『五大北天まんじゅう』1種類のみ!岡山県内屈指の高評価を獲得している和菓子店!【つゝや】(岡山県津山市)
訪問日:2021年1月24日(日) つゝや 岡山県津山市の名物として人気の「五大北天まんじゅう」を販売している、1996年創業の和菓子店『つゝや(つつや)』。 「五大北天まん... -
高知県産食材を使った和洋菓子を取り揃えたお店!【菓子処 青柳 はりまや橋本店】(高知県高知市)
訪問日:2020年8月23日(日) 菓子処 青柳 高知市の観光名所「はりまや橋」の近くに本店を構える、高知県産食材を使った和洋菓子を取り揃えたお店『青柳』。 昭和11年(193... -
高知の定番、出汁で味わうところてん!【高知屋】(高知県中土佐町)
訪問日:2020年8月21日(金) 高知屋 高知県高岡郡中土佐町にあるところてんの専門店『高知屋』。 創業は大正10年(1921年)と約100年の歴史あるお店。 現店主(3代目)の祖父... -
名物『滝の焼餅』と、徳島名産『すだち』や『やまもも』を使ったかき氷が魅力的!【和田乃屋 本店】(徳島県徳島市)
訪問日:2020年8月24日(月) 滝の焼餅とは 米ともち米の粉を名水の錦竜水で練り、中にさらしあんを入れ、最後に菊紋を押して焼いた餅菓子「滝の焼餅」。 徳島市のシンボ... -
フルーツ大福も食べ放題、全国でも珍しい和菓子バイキング!【夢菓房たから】(香川県高松市)
訪問日:2020年7月21日(火) 夢菓房たから 香川県高松市にある、昭和11年(1936年)創業の老舗和菓子店『夢菓房たから』。 こちらのお店で特に人気の商品が、完全自家製に... -
入手難易度高め!『幻のカステラ』とも称されるカステラはしっとりモッチリ食感で絶品!【岩永梅寿軒】(長崎県長崎市)
訪問日:2020年1月30日(木) カステラとは 長崎土産といえば真っ先に浮かぶといっても過言ではないほど、定番中の定番の名物として全国的に知られているお菓子「カステラ... -
鹿児島土産の定番『かすたどん』をはじめ、様々な薩摩郷土菓子が買える人気店!【薩摩蒸氣屋 菓々子横丁】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月3日(金) 薩摩蒸氣屋 昭和63年6月16日創業、鹿児島を代表する有名なお菓子メーカー『薩摩蒸氣屋』。 人気銘菓「かすたどん」や、歴史ある薩摩郷土菓子... -
鹿児島銘菓『軽羹(かるかん)』の元祖を掲げる老舗和菓子店!【明石屋 本店】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月3日(金) 明石屋 創業安政元年(1854年)、鹿児島銘菓「軽羹(かるかん)」で有名な老舗和菓子店。 軽羹とは、自然薯などの山芋を生地に使った羊羹の形をし... -
新栗の美味しさを堪能できる、1ヶ月限定の究極の栗菓子『栗の点心 朱雀』!【小布施堂本店】(長野県小布施町)
訪問日:2019年9月30日(月) 栗の名産地 小布施町 人口1万人くらいの小さな町でありながら、多くの人が訪れる人気の観光地、長野県の小布施町。 葛飾北斎晩年の作品で知...