MENU

高知の定番、出汁で味わうところてん!【高知屋】(高知県中土佐町)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2020年8月21日(金)

目次

高知屋

高知県高岡郡中土佐町にあるところてんの専門店『高知屋』。

創業は大正10年(1921年)と約100年の歴史あるお店。

現店主(3代目)の祖父母(初代)がところてんを製造し、天秤棒で売り歩いたのが創業のきっかけだそうです。

瀬戸内海特産である「天草」のみを原材料に使用し、創業当時より現在まで変わらず、全ての作業を秘伝の手作り製法にこだわっているとのこと。

『高知屋』ではスーパーなど県内外の小売店での販売や、飲食店への出荷など製造・卸売をメインに行っているとのこと。

しかし約10年前に製造工場の近くに直営店舗を設けたところ、沢山の客が来店して話題となり、テレビや雑誌、新聞など数多くのメディアに取り上げられる名物店に。

その影響もあって、近年はネット販売も開始したそうです。

今回は久礼大正町市場に遊びに来たのですが、直営店がそのすぐ近くにあるので、せっかくなので行ってみることにしました。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次