和菓子– tag –
-
ケーキを食べている満足感、人気商品『ムース大福』!【ふる川製菓】(茨城県笠間市)
訪問日:2023年5月3日(水) 【ふる川製菓】 茨城県笠間市にある、昭和32年(1957年)創業の和洋菓子店『ふる川製菓』。 2015年9月にはリニューアルオープンし、新たに和... -
メロン果肉も楽しめる期間限定のメロンソフト!【サングリーン旭】(茨城県鉾田市)
訪問日:2023年5月1日(月) 【茨城県はメロン王国!】 メロンの栽培面積・生産量ともに日本一という茨城県。(茨城県の公式サイトより) 美味しいメロン作りには「水はけの... -
1本815kcal!通常の9倍のビッグサイズ『ジャンボ坊っちゃん団子』!【巴堂本舗】(愛媛県松山市)
訪問日:2023年3月17日(金) 【坊っちゃん団子とは】 愛媛県松山市の銘菓として知られる「坊っちゃん団子」。 特徴は抹茶餡、黄身餡(or白餡)、小豆餡でそれぞれ求肥餅を... -
道後温泉名物『坊っちゃん団子』発祥の店!【つぼや菓子舗】(愛媛県松山市)
訪問日:2023年3月17日(金) 【坊っちゃん団子とは】 愛媛県松山市の道後温泉名物として知られる「坊っちゃん団子」。 特徴は抹茶餡、黄身餡(or白餡)、小豆餡でそれぞれ... -
享保年間(1716〜1736年)以前からの歴史がある、『くずきり』が人気の老舗菓子店!【鍵善良房】(京都府京都市)
訪問日:2023年3月2日(木) 【鍵善良房】 京都祇園の四条通沿いに本店を構える、「くずきり」が有名な老舗菓子店『鍵善良房(かぎぜんよしふさ)』。 お店の歴史については... -
金時豆にかき氷をトッピングした『沖縄ぜんざい』の人気店!【新垣ぜんざい屋】(沖縄県本部町)
訪問日:2023年1月28日(土) 【『沖縄ぜんざい』とは】 関西地方では粒餡を用いた温かい汁物を「ぜんざい」、関東地方では汁気のない餡を餅などに添えたものを「ぜんざい... -
虹の松原の松露に似た唐津銘菓『松露饅頭』!【元祖阿わび屋大原老舗 唐津本店】(佐賀県唐津市)
訪問日:2022年9月2日(金) 【元祖阿わび屋大原老舗 唐津本店】 佐賀県唐津市の代表銘菓の一つ『松露(しょうろ)饅頭』。 松露饅頭は特別な銅板でひとつひとつ丁寧に手作... -
古くから神事仏事にも用いられる薬草『真菰』を使ったぜんざい!【出雲ぜんざい餅】(島根県出雲市)
訪問日:2022年9月23日(金) 【出雲ぜんざい餅】 島根県出雲市、出雲大社正門前の「ご縁横丁」にある、出雲名物「ぜんざい」の専門店『出雲ぜんざい餅』。 こちらのお店... -
雪見だいふくやホワイトデー誕生のキッカケとなった銘菓『鶴乃子』!【石村萬盛堂 本店】(福岡県福岡市)
訪問日:2022年9月1日(木) 【鶴乃子 石村萬盛堂】 福岡市博多区の須崎町に本店を構える、マシュマロの生地で黄身餡をくるんだお菓子「鶴乃子」が看板商品のお店『石村萬... -
400年続くという唐津の伝統銘菓『けえらん』!【伊藤けえらん 本家】(佐賀県唐津市)
訪問日:2022年9月2日(金) 【伊藤けえらん】 佐賀県唐津市浜玉町浜崎にある、400年続くという伝統銘菓「けえらん」が看板商品のお店『伊藤けえらん』。 けえらんとは 「...