-
昭和25年(1950年)創業、名物『水俣チャンポン』発祥の店!【喜楽食堂】(熊本県水俣市)
訪問日:2023年11月30日(木) 「水俣チャンポン」とは 熊本県水俣市の名物「水俣チャンポン」。 発祥のお店といわれているのが、昭和25年(1950年)創業の「喜楽食堂」。 ... -
常に予約が絶えない、完売必至の名物『穴子寿司』!【深清鮓】(大阪府堺市)
訪問日:2023年12月16日(土) 大阪・堺名物の『アナゴ』 かつて大阪湾は日本有数のアナゴの好漁場として知られ、全国漁業協同組合連合会が中心となり、各都道府県の漁業... -
鎌倉時代に創業、堺名物『くるみ餅』発祥の店とされる老舗!【かん袋】(大阪府堺市)
訪問日:2023年12月16日(土) 『くるみ餅』とは 大阪府堺市を中心とした、泉州地域の名物として知られる伝統菓子『くるみ餅』。 名前だけ見ると「クルミ(胡桃)」が使われ... -
海に浮いているような絶景を楽しめる、全面ガラス張りのカフェ!【SEA BiRDS CAFE】(茨城県日立市)
訪問日:2023年11月5日(日) SEA BiRDS CAFE JR常磐線日立駅の東口に併設されているお店『SEA BiRDS CAFE(シーバーズカフェ)』。 目の前に太平洋を望む全面ガラス張りの... -
戦後に『支那そば』を全国で初めて復元した発祥の店!【蓬来軒】(山梨県甲府市)
訪問日:2023年9月16日(土) 蓬来軒 山梨県甲府市の中央にある、「支那そばを全国で初めて復元した発祥の店」というラーメン店『蓬来軒(ほうらいけん)』。 創業は昭和39... -
「新潟五大ラーメン」の一つ『長岡生姜醤油ラーメン』発祥のお店!【青島食堂 東堀店】(新潟県新潟市)
訪問日:2023年8月4日(金) 『長岡生姜醤油ラーメン』とは 新潟あっさり醤油ラーメン、燕三条背脂ラーメン、新潟濃厚味噌ラーメン、三条カレーラーメンと共に「新潟五大... -
メタセコイヤ並木の絶景を見ながら高島名物『とんちゃん』のサンド!【並木カフェ メタセコイア】(滋賀県高島市)
訪問日:2023年12月15日(金) 「とんちゃん」とは 滋賀県高島市のソウルフードとして、家庭の味としても親しまれている「とんちゃん」。 「とんちゃん」という名前から豚... -
ボルガライスをはじめ、越前市三大グルメを同時に楽しめる『ひ三つのごちそうセット』!【越前めん処 江戸屋】(福井県越前市)
訪問日:2023年9月8日(金) 『ボルガライス』とは 福井県越前市の旧武生市地域を中心に提供されているご当地グルメ『ボルガライス』。 『ボルガライス』はオムライスの上... -
深夜から早朝まで営業、〆にピッタリのうどん屋さん!【猪股うどん】(宮崎県延岡市)
訪問日:2023年11月23日(木) 猪股うどん 宮崎県延岡市の新町にて、2020年3月にオープンしたうどん屋『猪股うどん』。 こちらのお店は同じく延岡にあるカジュアルバー「4... -
可愛いうさぎに癒されて、絶品のタコ天も楽しめる『うさぎ島』!【うさんちゅカフェ】(広島県竹原市)
訪問日:2023年10月13日(金) 「うさぎ島」として有名な「大久野島」 広島県竹原市、忠海町(ただのうみちょう)から沖合3kmに浮かぶ周囲4.3kmの小さな島「大久野島(おおく...