和菓子– tag –
-
味噌ダレ、生地の食感、焼き加減もパーフェクト、絶品の群馬名物『焼きまんじゅう』!【忠治茶屋】(群馬県伊勢崎市)
訪問日:2023年9月13日(水) 群馬名物『焼きまんじゅう』とは 群馬の冬は日照時間が長く、新潟県境や北部の山々から乾燥した冷風「からっ風」が強く吹く乾燥した気候であ... -
山梨を代表する郷土菓子『月の雫』発祥のお店!【松林軒豊嶋家】(山梨県甲府市)
訪問日:2023年9月15日(金) フルーツ王国として知られる「山梨県」 山梨県では様々な果物が作られていて、特に「ぶどう」、「もも」、「すもも」は生産量日本一。 細長... -
鎌倉時代に創業、堺名物『くるみ餅』発祥の店とされる老舗!【かん袋】(大阪府堺市)
訪問日:2023年12月16日(土) 『くるみ餅』とは 大阪府堺市を中心とした、泉州地域の名物として知られる伝統菓子『くるみ餅』。 名前だけ見ると「クルミ(胡桃)」が使われ... -
佐土原で300年以上前から伝わる伝統菓子『鯨ようかん』!【阪本商店】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月25日(土) 鯨ようかんとは 宮崎県宮崎市佐土原町に300年以上前から伝わるといわれている伝統的な和菓子『鯨ようかん』。 米粉を練って伸ばした生地を... -
あんこたっぷりでボリューム満点、知立名物『あんまき』の有名店!【藤田屋】(愛知県知立市)
訪問日:2023年9月18日(月) 「あんまき」とは 愛知県知立市(ちりゅうし)の名物として知られる「あんまき」。 知立市の公式サイトや、「あんまき」の有名店「藤田屋」の... -
注文後焼きたてで作るみたらしだんご・やじろはどれも絶品!【玉吉餅店】(三重県津市)
訪問日:2023年4月21日(金) 玉吉餅店 三重県津市の大門にある、江戸時代後期創業と約150年の歴史がある老舗餅店『玉吉(たまきち)餅店』。 屋号の由来は初代の「玉屋吉兵... -
小麦粉生地で作られる、大洗名物の『みつだんご』!【味の店 たかはし】(茨城県大洗町)
訪問日:2023年11月3日(金) 『みつだんご』とは 茨城県東茨城郡大洗町(おおあらいまち)のご当地グルメとして知られる『みつだんご』。 だんごには一般的に「米粉」を原... -
ご当地感も楽しめる、バリエーション豊富などら焼き専門店!【どら焼き 和果】(神奈川県湯河原町)
訪問日:2023年4月29日(土) どら焼き 和果 神奈川県の湯河原町にて、2019年6月にオープンしたというどら焼き専門店『どら焼き 和果』。 お店を取材した新聞記事によると... -
茨城名産のメロン果汁を練り込んだ人気商品『メロン大福』!【和菓子処 すずめの里】(茨城県神栖市)
訪問日:2023年4月30日(日) 和菓子処 すずめの里 茨城県神栖市(かみすし)にある、季節の和菓子や大福、お団子などを扱っている和菓子店『和菓子処 すずめの里』。 オー... -
タコの足1本を丸ごと天ぷらにした『ビッグなタコ天』!【おはぎのこだま】(広島県三原市)
訪問日:2023年10月13日(金) 広島県三原市の名産「タコ」 三原市ではタコつぼ漁が盛んで、市内では色んなお店でタコを使った名物料理が楽しめます。 三原沖は水が綺麗で...