MENU

大阪で博多名物『炊き餃子』が楽しめるお店!【炊き餃子 川添】(大阪府大阪市)

当ページのリンクには広告が含まれています。

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2023年3月7日(火)

目次

炊き餃子 川添

大阪市北区の堂山町にある、博多名物「炊き餃子」が看板メニューのお店『炊き餃子 川添(かわぞえ)』。

「炊き餃子」は鶏ガラや豚骨などをベースにした白濁のスープで餃子を炊いた料理で、〆には麺を入れたり、おじやにしたりと、餃子だけでなくスープも最後まで楽しめます。

餃子の激戦区でもある博多で誕生した名物で、「博多 炊き餃子 池田商店グループ」の公式facebookによると、「炊き餃子」は「池田和三郎商店」の店主によって考案された料理だそうです。

現在では博多に限らず、東京、大阪、愛知など福岡県外でも提供しているお店があり、徐々に全国に広まっているようです。

博多で食べた時にとても美味しかったので、大阪で提供店を探したところ、見つけたのがこちらのお店。

オープンは2015年8月25日、大阪市西区北堀江にある「株式会社SASAYAホールディングス」が経営しているようです。

「株式会社SASAYAホールディングス」は公式サイトによると、2006年に「備長炭やきとり SASAYA 本店」をオープンしたことに始まるようで、現在は焼き鳥をはじめ、釜飯やおでんの居酒屋や、パスタを看板にしたバルなど、大阪を中心に様々なジャンルの飲食店を50店舗近く運営しているそうです。

『炊き餃子 川添』は食べログでネット予約が出来たので、今回は2日前に予約を入れてからの訪問。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次