2024年4月– date –
-
火~金曜の昼限定営業、『匠グループ』が手掛ける絶品ラーメン!【大衆ビストロ 匠】(大阪府大阪市)
訪問日:2024年4月9日(火) 匠グループ 株式会社匠 大阪府大阪市淀川区の西中島エリアにて、「匠グループ」として焼肉店を中心に様々なコンセプトのお店を展開している... -
柿の葉寿司のお店として初めてミシュランに掲載された人気店!【柿の葉寿司 やっこ】(奈良県吉野町)
訪問日:2024年4月7日(日) 『柿の葉寿司』とは 奈良県を代表する名物の一つ『柿の葉寿司』。 その名の通り、一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身を合わせ、奈良の名産であ... -
とり、海老、ちくわの天ぷらが付いた看板メニュー『大河盛』!【本格手打うどん 大河】(京都府京都市)
訪問日:2024年4月5日(金) 本格手打うどん 大河 京都府京都市伏見区の深草西浦町にある人気うどん店『本格手打うどん 大河』。 オープンは2012年5月23日。 店主の方は香... -
スタイリッシュな空間が広がる、リーガロイヤルホテル京都のビュッフェレストラン!【オールデイダイニング カザ】(京都府京都市)
訪問日:2024年3月29日(金) リーガロイヤルホテル京都 オールデイダイニング カザ 1932年2月に「株式会社新大阪ホテル」を創立、1935年1月16日に前身である「新大阪ホ... -
『奥久慈しゃも』や『けんちんそば』など大子名物が楽しめる道の駅!【道の駅 奥久慈だいご】(茨城県大子町)
訪問日:2023年11月5日(日) 道の駅 奥久慈だいご 茨城県久慈郡大子町(だいごまち)の国道118号線沿いにある『道の駅 奥久慈だいご』。 オープンは平成10年10月23日。 地... -
山梨県笛吹市の新名物、ほうとう麺を使用したラーメン『ラーほー』!【新中国料理 大三元】(山梨県笛吹市)
訪問日:2023年9月14日(木) 『ラーほー』とは 山梨県笛吹市の新名物として、2018年7月に誕生したご当地グルメ『ラーほー』。 『ラーほー』は「ラーメン」×「ほうとう」... -
鯛出汁を贅沢に使った、珍しい『塩ほうとう』が人気!【お食事処 大豊】(山梨県山中湖村)
訪問日:2023年9月17日(日) 「ほうとう」とは 山梨県の代表的な郷土料理として、全国的な知名度を誇る「ほうとう」。 「ほうとう」は小麦粉を練って幅広に切った麺を、... -
ストローで飲める究極のなめらかプリン『プリンは飲み物』!【ヴォワザン(En Voisin)】(宮城県仙台市)
訪問日:2024年3月20日(水) ヴォワザン(En Voisin) 宮城県仙台市若林区の大和町にある洋菓子店『ヴォワザン(En Voisin)』。 オープンは2010年5月という情報が出てきまし... -
熱々のほうとうに代わり、夏に好まれる郷土料理『おざら』発祥の店!【ちよだ】(山梨県甲府市)
訪問日:2023年9月14日(木) 『おざら』とは 山梨県を代表する郷土料理といえば「ほうとう」が特に有名。 しかし山梨は盆地の影響により冬は極寒地、夏は猛暑地となるた... -
ほうとう味くらべ大会で3連覇・殿堂入りを達成した名店!【ほうとう蔵 歩成 河口湖店】(山梨県富士河口湖町)
訪問日:2023年9月17日(日) 「ほうとう」とは 山梨県の代表的な郷土料理として、全国的な知名度を誇る「ほうとう」。 「ほうとう」は小麦粉を練って幅広に切った麺を、...