寿司– tag –
-
イベントなどでも大人気!特産の乾しいたけを使った名物料理『雪ん子寿し』!【道の駅やよい】(大分県佐伯市)
訪問日:2023年11月23日(木) 【雪ん子寿しとは】 大分県佐伯市の名物として知られる「雪ん子寿し」。 「雪ん子寿し」は煮付けた椎茸の上に薄切りにした大根の酢漬けをの... -
お店の二大看板メニューの一つ、球磨川沿いに伝わる郷土料理『鮎ずし』!【人吉駅弁 やまぐち】(熊本県人吉市)
訪問日:2023年12月1日(金) 【鮎ずしとは】 熊本県南部の人吉(ひとよし)盆地を流れて八代海(やつしろかい)に注ぐ、球磨川(くまがわ)沿いに伝わる郷土料理「鮎ずし」。 ... -
『アクアマリンふくしま』の美しい大水槽を眺めながらお寿司が食べられます!【寿司処 潮目の海】(福島県いわき市)
訪問日:2023年11月5日(日) 【アクアマリンふくしま】 福島県いわき市小名浜にある、2000年にオープンした東北最大級の水族館「ふくしま海洋科学館」、愛称は『アクアマ... -
柿の葉寿司のお店として初めてミシュランに掲載された人気店!【柿の葉寿司 やっこ】(奈良県吉野町)
訪問日:2024年4月7日(日) 【『柿の葉寿司』とは】 奈良県を代表する名物の一つ『柿の葉寿司』。 その名の通り、一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身を合わせ、奈良の名産... -
早朝から新鮮な海の幸を楽しめる、市場内ならではの食堂!【新港食堂】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月28日(火) 【鹿児島市中央卸売市場 魚類市場】 鹿児島県鹿児島市の城南町にある「鹿児島市中央卸売市場 魚類市場」。 鹿児島市における生鮮食料品卸売... -
コスパ抜群、土曜日限定のマグロ食べ放題!早朝から行列で大人気!【土浦魚市場】(茨城県土浦市)
訪問日:2023年11月4日(土) 【土浦魚市場】 茨城県土浦市の中村西根にある『土浦魚市場』。 創業は1981年、北は北海道から南は九州まで、全国の産地や豊洲市場、各種商... -
和歌山の郷土料理『なれずし』、サンマの30年物は色んな意味で衝撃的!【東宝茶屋】(和歌山県新宮市)
訪問日:2023年8月29日(火) 【「さんまずし」とは】 和歌山県南部地域の郷土料理「さんまずし」。 作り方はサンマを開いて内臓を取り、べた塩をして洗い流したあとに酢... -
吉野山にある奈良名物『柿の葉寿司』の人気店!【柿の葉すし ひょうたろう】(奈良県吉野町)
訪問日:2024年1月27日(土) 【『柿の葉寿司』とは】 奈良県を代表する名物の一つ『柿の葉寿司』。 その名の通り、一口大の酢飯に鯖や鮭などの切り身を合わせ、奈良の名... -
どのネタとも相性抜群、甘ダレを効かせた『甲州にぎり』!【すし処 魚保】(山梨県甲府市)
訪問日:2023年9月16日(土) 【甲州寿司とは】 海に面していない内陸県でありながら、マグロの消費量で全国2位になったり、人口当たりの寿司店数が全国1位という山梨県。... -
甘ダレを塗った『甲州寿司』の代表格、明治30年(1897年)創業の老舗!【魚そう 本店】(山梨県甲府市)
訪問日:2023年9月15日(金) 【『甲州寿司』とは】 海に面していない内陸県でありながら、マグロの消費量で全国2位になったり、人口当たりの寿司店数が全国1位という山梨...