MENU

店舗限定の季節のカステラ『たねやカステラ瀬戸内レモン』!【LAGO ⼤津】(滋賀県大津市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2025年5月14日(水)

目次

LAGO ⼤津

滋賀県大津市、由美浜の湖岸にて、2025年3月24日にオープンした『LAGO ⼤津(ラーゴ おおつ)』。

こちらは滋賀県近江八幡市に本社を置き、全国各地に店舗を展開している製菓メーカー「たねやグループ」の新店舗。

「たねや」は1872年(明治5年)に初代が京都亀末にて修業の後、「種家末廣」の屋号で旧八幡町池田町の地にて菓子業を創業したのが始まり。

1951年には洋菓子部門として「クラブハリエ」を展開し、特に1973年より製造を開始した「バウムクーヘン」が有名。

たねや・クラブハリエの店舗は、2025年5月に公式サイトを確認した時点で、滋賀を中心に京都、大阪、兵庫、奈良、そして近畿圏以外では東京、神奈川、千葉、愛知に展開しています。

今回訪れた『LAGO ⼤津』は、大津湖岸なぎさ公園(市民プラザ)再整備事業でオープンした、滋賀県の中で唯一の「たねや」単独店舗になるとのこと。

店名の「LAGO」はイタリア語で「湖」を意味し、「水」をテーマに⼤パノラマの琵琶湖を楽しめるロケーションが特徴。

まるで洞窟のような印象を受ける独特な形状の店舗も面白いポイント。

敷地面積は広大で約15,000㎡、このうち店舗は約950㎡。

店舗を除くエリアは「琵琶湖の森」と名付け、今後苗木を10 年、20 年かけて森に成長させて、「みんなでつくり 未来へつなぐ」を象徴する空間を目指していくとのこと。

また洞窟のような外観も、今後ツタなどを育てて緑に覆われる予定だそうです。

『LAGO ⼤津』限定の商品も色々あり、中でも店内の工房で焼き上げた「LAGO限定季節のカステラ」はその代表格。

私の訪問当時は『たねやカステラ瀬戸内レモン』を販売しており、とても気になったので今回初訪問。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次